電子帳簿保存法のおかげで新規の参入障壁なるのか?

建設業の業態的に、元請けやハウスメーカー、地場工務店などお客さんと接するBtoCのビジネスよりも、その請け負った元請け事業者から下請けの各業種へのBtoBの業務がかなりあります。 電子帳簿保存法対応の電子契約書・電子注文続きを読む “電子帳簿保存法のおかげで新規の参入障壁なるのか?”

規制や制限ばっかりで疲れた

今日は【そりゃ建設業から人居なくなっていくね】というお話になっちゃいます。 建設業って実際働いている職人さんは個人事業主の一人親方としている人がかなり多いです。特に内装仕上げ工事の業種や大工さんなんかは一人親方が大半と言続きを読む “規制や制限ばっかりで疲れた”

副業は動画編集にしていく方がいいかな

今日ヒカルさんの動画見ていたのですが、動画編集のお仕事の人達の元へ行って感謝を伝える動画をアップされていました。 かなり前から動画編集は勉強していた方が良いなんて言われていましたし、私自身も時々動画編集をしていました(今続きを読む “副業は動画編集にしていく方がいいかな”

個人事業主という働き方

先日から後輩や得意先の若手社員の育成や指導という部分での悩みを連日書いています。そんな中で昨今推奨されていた働き方で「起業・独立」というものが世間的にも勧めれているように思います。 私のブログでも毎度おなじみの「令和の虎続きを読む “個人事業主という働き方”

今更ゴネられても

インボイスが10月からスタートするのに合わせて、得意先や職人さんと【適格請求書発行事業者番号】の確認作業もほぼ終わりました。 まだ、登録されていない個人事業主の方も数名はおられます。今日はその中の一人のお話。 まずはイン続きを読む “今更ゴネられても”

一度休むと戻すの大変

今年の3月初めまでは、昨年から続く連続投稿で【ブログ1年休まず投稿する!】を実践できました。凡そ1年1か月。そこからお休みしてもいいかな?と思い時々休みを挟むようになりました。 しかし気持ち的にも余程の長期出張でもない限続きを読む “一度休むと戻すの大変”

臨機応変に予定変えれる?

今日は祝日でお休みに出来ましたのでプチDIYと、残りの時間はYouTube見てゆっくりする日とさせてもらっていました。そんなYouTubeの中で営業にも使えるテクニック的な部分がありましたのでちょっとお話してみます。 そ続きを読む “臨機応変に予定変えれる?”

みんなが嫌がる仕事は金額上げて

最近の若い子から敬遠されがちな建設業の仕事。勤務地は変わりがちですし、長時間労働になりがちですし、暑いし寒いし、体力仕事だしっとなかなか人が集まらなくて苦労している業者が多いです。 ここ1,2年の値上げラッシュで幾分か単続きを読む “みんなが嫌がる仕事は金額上げて”

ゴルフ道具の有効活用したい

昨日、日曜日は久しぶりにお客様とゴルフへ行ってきました。 スコアの方は辛うじて2ケタという具合なので、私にとっては良くもない。悪くもない。といった感じでしたがメンバーにも恵まれ、楽しくプレーさせて頂きました。 そんな中、続きを読む “ゴルフ道具の有効活用したい”

今日より若い日はないが、今日より高い日も安い日もある

INDEX投資などをする場合には、「一日でも早く長期投資することが過去の実績も考えると最良策」なんて言われていますので、今日より若い日は無いと言われますが、年齢を重ねると長期投資も難しくなりますが、昨今の投資推奨ムードも続きを読む “今日より若い日はないが、今日より高い日も安い日もある”