GW後半戦初日。田舎の必須行事

田舎に住んでいると必ずやらないといけない事があります。一応必ずと書きましたがやらなくても生きてはいけますけど、周囲の田畑や庭見ていると定期的にメンテナンスされているので田舎特有の周囲の目というのも考えるとやらざるを得ませんね。

はい。「草刈り」です。

ゴールデンウイークなどの連休となる場面でないとなかなかしっかり草刈りということにはしにくいんですよね。

田舎は空気もいいし景色もいいし自分らで美味しい物作って食べれてメリットもありますけど、こういった草刈りなんかのメンテナンスが日々ついてくることがデメリット。

草など放置してると私の大嫌いな蛇とかいても分からないのでもっと困りますしね。

車は必須だしこういった草刈り機なんかも買ってたら生活維持費用が年間かなりかかりますですよ。地方の方が生活維持費掛るのに都市部の方が賃金高めというのは悩ましいことですね。人手不足なども踏まえると地方の方が賃金高くしてくれたら嬉しいのにw人がいないから売り上げも立たないししかたないですけどね。

PRというか自分が欲しい広告ですが、建設業の電動工具で有名なマキタで発売されている充電式草刈り機がめっちゃ気になってるんですよね。


普段使っているのが小型エンジンの付いているもので混合燃料を使用して草刈りします。それをバッテリー使ったものでやると音はこれまでよりかなり軽減される事が想定されますし、早朝に使っても近隣の迷惑にはなりにくいでしょうしね。

田舎に住んでないと分からないかもしれませんが、草刈り機の音ってかなり響いて、この時期になると「草刈りの音で起こされる」ということも度々あります。早すぎる草刈りどうなの?とも思いますが、日が昇ってからするのは疲れるのは理解できるのでこういったものを持っていれば迷惑も少なくていいかなって思ってます。

欲しいけどバッテリーが高いのがネック。今日は5時間くらい草刈りしてましたけど、バッテリーでやるなら2組くらいいるのでは?なんて思ってます。バッテリーが安くなればもっと買いやすいんですけどね。これから先価格が上がりそうなので今の内というのが良いのかもしれませんね。

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

C.I.Mをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む