政府の財務大臣や総理大臣・日本銀行の総裁など金融政策に関与しうる人たちが、円安や円高に振れた時によく口にする「必要な場合は適切な対応をとる」というセリフですが、先月まで1ドル150円付近におり、ドル買い一辺倒の様相でした続きを読む “高くても安くても「必要な場合は適切な対応をとる」?”
タグアーカイブ:為替
いつドルに換えよう・・・
以前お話したのですが、現状の投資戦略として調整があるかな?と思い、しばらくは様子見にしたいと思います!と伝えていましたが、ちょうどいいタイミングで調整局面に入ってきました。 ドル円だけを見れば、日本政府・日銀による為替介続きを読む “いつドルに換えよう・・・”
1ドル150円から始める金融戦略
ついにというか、予想通りにというか、32年ぶりに1ドル150円という節目を突破しました。 8カ月くらいでの間に30%円安になるというと、2012年~13年頃のアベノミクスの円安になった時と同じくらいの下落率ですね。 当時続きを読む “1ドル150円から始める金融戦略”
外貨預金は失敗したかも
私自身、少額ではありますが、楽天銀行の外貨預金でオーストラリアドルと南アフリカランドを6年ほど前から預金していました。 余剰資金としてほったらかしにして置いていたので見てなかったのですが、最近口座の整理をする為に確認で開続きを読む “外貨預金は失敗したかも”
10月~の値上げ直前!備えをしよう
私の勤める内装仕上げ工事において、壁紙・床材・カーテン・金物など様々な商品が10月3日出荷分から値上げになります。 正確に言うと9月30日の出荷締め時間(地域によって違いはあると思いますが、概ね午前中まで)が現状価格で出続きを読む “10月~の値上げ直前!備えをしよう”
財務相が投機筋やヘッジファンドのおもちゃになってしまうのか?
日本政府、財務省が24年ぶりとなる円安に伴うドル売り・円買いの為替介入をしたという発表があり、あっという間に5円程度円高に振れるという場面がありました。 先日144円80銭くらいの段階でレートチェックという為替介入の準備続きを読む “財務相が投機筋やヘッジファンドのおもちゃになってしまうのか?”
雨ニモマケズ台風ニモマケズ
台風一過でスカッと快晴!っという程でも無かったですけど、まずまず晴れって感じですかね? うちの方では当初警戒されていた程の被害もなく、九州の方の被害を心配しています。 さて。稲刈り前で風と雨で倒れる事が心配だったのですが続きを読む “雨ニモマケズ台風ニモマケズ”
こつこつどか〜〜〜ん!
以前何度か通貨に関わる記事を出す中で、8月には円安になるよ~とか9月には140円に向かっていくからそこで差益を出して稼ぎたいな~とか希望的な事をいろいろ書いてきました。 想定より大分早く1ドル140円を突破して自身の予想続きを読む “こつこつどか〜〜〜ん!”
最近の円安の事や今後の投資についてお勉強
お金の事、今回は特に為替のことについてわかりやすくお話して頂いている動画がありましたのでご紹介。 日本人は世界でも金融に対する意識の低い国として位置付られており、行動するかどうかに関しては別としても知識はつけておいた方が続きを読む “最近の円安の事や今後の投資についてお勉強”
ウッドショック再び
こんばんは。事務処理が残っているのにサッカーW杯予選最終戦があるので見る為にやめて帰っちゃいましたクロスです。 さて、昨年春から夏にかけての頃からウッドショックが頻繁に騒がれ、住宅価格の上昇が始まったのがちょうどこの頃だ続きを読む “ウッドショック再び”