今の若い子想像以上に大変だった

昨日、久々に夜の街へ繰りだしまして大卒の社会人1年目の子とじっくり話ができる場面がありました。 見るからに大人しそうな、一見夜の街にいる雰囲気では無い子。 「なんか夜職の雰囲気じゃないけど、どうして働きだしたの?」 『昼続きを読む “今の若い子想像以上に大変だった”

資格取るなら「今で・・・はないかも?」

「今では無い」といういい方はちょっと誇張になりますし、どちらかというと学生さん向けの案内になります。就職して今の働き方の中で必要な資格があればそれは「今でしょ」という事になります。 今回は親戚の子の話になるんですけれど、続きを読む “資格取るなら「今で・・・はないかも?」”

学歴より実力。だけど・・・

私のブログでもよく書いていますが、学歴あっても現場でポンコツな監督は沢山いますし、高卒でもちゃんとできる人もいるからやはり能力優先だよねって事を言っています。 しかし昨日の記事書いていてちょっと考え直す部分がありました。続きを読む “学歴より実力。だけど・・・”

人材育成誰がするんだろ?

全国の最低賃金が1002円と上昇したニュースと合わせて、高卒新卒の社員の賃金を時給計算すると1000円になるので最低賃金を下回るので問題みたいな話題が出ています。 高卒新入社員の賃金が上がる事自体には賛成ですが、それに伴続きを読む “人材育成誰がするんだろ?”

給与アップ大作戦

ブログでも度々似たような事は書いているのでご存じの方もいらっしゃると思いますが、この1年間。今まで以上に収入を上げる為にと社内での取り組み・対外的な商談・売り上げ・利益のアップ・後輩の指導などを受け持っていく事で次への給続きを読む “給与アップ大作戦”

職業選択の理由がパーパス?

私は昭和な人間なので最近の新卒の意識は分かりにくいとこがあるのですが、近頃の若者は会社選択の最重要部分に「パーパス」を重視するそうです。 パーパスとは「企業としての存在意義」といった意味があるようで、昔で言うところの企業続きを読む “職業選択の理由がパーパス?”

新入社員と同行してみた

こんばんは。今日はちょっと遠出だったタイミングだったのですが、朝お客様のところに寄ったところ「うちの新入社員を同行させて壁紙の事とか仕上げの事もちょっと教えてあげて」っと言われたので一緒に行動してみたクロスです。 今回同続きを読む “新入社員と同行してみた”