暮れの駆け込みやめて~

気が付けば今年も40日ほどになってきました。現場の実働日数で言えば30日強といったところでしょうか。 年内に改修して欲しいという現場は、既に発注も入っていて工事予定がしっかり入っています。しかも年末というのは年内に引っ越続きを読む “暮れの駆け込みやめて~”

同業で他社に頼む理由

先日、私たちが普段取引していないお客様の工事を同業の会社から施工して欲しいと依頼があり施工した現場がありました。今回はそれに関連する事例も含め3例紹介したいと思います。 まずは今回の事例 【クレームがあって出入り出来なく続きを読む “同業で他社に頼む理由”

問い合わせに答えてみる回

これまで660回投稿してきた中で、コメントやいいね!は沢山いただきましたが、「こういう時はどうなんでしょう?」といったような形の問い合わせというのはこれまでありませんでした。 この度めでたく問い合わせいただきましたので、続きを読む “問い合わせに答えてみる回”

施工不良に工賃請求された

内装仕上げ工事の多くは「職人さんが直接請け負って自身で施工」するという場合よりも【内装工事店が請け負って一人親方の職人さんへ依頼して施工する】という形態が多くあります。 私たちはお客様からのどのように仕上げたいか、どのよ続きを読む “施工不良に工賃請求された”

旅行中でも消えない仕事目線

旅行シリーズは今日で最終回ですね。 旅行期間で自分の携わった仕事とは関係なくても気になるのが、各施設の内装の仕上りや仕上げ方。 空港みたいなバカでかい施設の床材や壁材にはどんなもの使ってるかな?とか、端部の納め方はどんな続きを読む “旅行中でも消えない仕事目線”

施工するものに合わせた単位で積算を

近年では、ホームセンターや家電量販店などのリフォームコーナーなどで「坪」や「㎡」、「帖」などの単位で平面的にサイズを見て金額が提示されています。 そういった事業者の中では建設業従事者でもない人が販売担当として就いている場続きを読む “施工するものに合わせた単位で積算を”

ジョブ型になって困る人の方が多そう

最近働き方改革のバージョンアップとして欧米的ジョブ型の働き方、賃金形態を推奨するような流れが出てきています。いろんなところでニュースや記事にもなっていますね。 しかし、いろんなところで働いている人を見てきていますが、日本続きを読む “ジョブ型になって困る人の方が多そう”

公園閉鎖?

先日、長野県の一自治体で近隣クレームから公園を閉鎖するという記事を見ました。 何でそこにあるかわからない公園ですが、実は公園設立に関しても法律があったりします。自然公園法と都市公園法というものがあります。 山を切り崩して続きを読む “公園閉鎖?”

住宅よりも店舗がいい

今日はちょっと買い物で以前工事した現場の店舗へ行ってきました。 少し年数が経ったとはいえ、かなり動きがあったようで割れが出たり、継ぎ目がはっきりしたり、汚れまくっていたり・・・ 住宅でも同じようなことは沢山ありますが、こ続きを読む “住宅よりも店舗がいい”

気持ち悪い

今日は中堅ゼネコンの現場で作業していたのですが、物凄くイラつく出来事を見聞きしてしまったのでそちらについて。 私が押入れに入って作業していたのですが、監督(複数の監督がいる現場の3番手)がやってきて、造作工事をしていた大続きを読む “気持ち悪い”