業者集めての忘年会・・・辞めません?

コロナ禍で自粛されていた忘年会。しばらく開催していなかった事もあり辞められた会社もいくつかありますが、コロナ前と同じように開催案内が届いている会社があります。 タクシーで行き帰りしても問題無いくらいの距離の会社であれば参続きを読む “業者集めての忘年会・・・辞めません?”

内装材の値上げ予報

このブログでは、内装仕上げに関わる材料の値上げ情報を2021年・2022年と世間に発表される前に、見切り発車的に発表してきました。 これまでが4月・10月の値上げが続いていましたので、この4月もあるかも?と思っていました続きを読む “内装材の値上げ予報”

明けまして初出勤

新年初日(私は昨日も行きましたけど)社員全員コロナも無いようで無事に出勤してきました。 実家に帰ってや、家に親戚が帰ってきてと、それぞれ一同集まって新年のお祝いをしてきたようです。昨年まではどのお家も親戚が集まるのは辞め続きを読む “明けまして初出勤”

高くても安くても「必要な場合は適切な対応をとる」?

政府の財務大臣や総理大臣・日本銀行の総裁など金融政策に関与しうる人たちが、円安や円高に振れた時によく口にする「必要な場合は適切な対応をとる」というセリフですが、先月まで1ドル150円付近におり、ドル買い一辺倒の様相でした続きを読む “高くても安くても「必要な場合は適切な対応をとる」?”

政府税制調査会が走行距離に応じた道路使用税を検討だと?

建設業者関連で生活している人には廃業しろということでしょうかね? 感情的にスタートしましたが、最近では【#自民党に殺される】がツイートの上位に表示されるなど、社会保険料増・年金支給後ろ倒し・年金支給額減額・消費税増税検討続きを読む “政府税制調査会が走行距離に応じた道路使用税を検討だと?”

いつドルに換えよう・・・

以前お話したのですが、現状の投資戦略として調整があるかな?と思い、しばらくは様子見にしたいと思います!と伝えていましたが、ちょうどいいタイミングで調整局面に入ってきました。 ドル円だけを見れば、日本政府・日銀による為替介続きを読む “いつドルに換えよう・・・”

Site Kit入れれない?

昨日の記事の続きになりますが、ブログの改善を目指していて、記事の中でGoogleの無料プラグインである【Site Kit】というものがあるそうです。 まずは流れとして昨日の記事をご覧ください。 記事を読んで、まずはSit続きを読む “Site Kit入れれない?”

1ドル150円から始める金融戦略

ついにというか、予想通りにというか、32年ぶりに1ドル150円という節目を突破しました。 8カ月くらいでの間に30%円安になるというと、2012年~13年頃のアベノミクスの円安になった時と同じくらいの下落率ですね。 当時続きを読む “1ドル150円から始める金融戦略”

これからの円安でこうなるのでは?

いろんなニュースなどを見ながら悪い円安だの円安は経済に良い影響があるだの多種多様な意見が見受けられますけれど、それらを含めてこうなっていくのでは?という大枠の話を推測していこうと思います。 近未来、円安で産業の国内回帰 続きを読む “これからの円安でこうなるのでは?”

全国旅行支援の前に

コロナ禍でみんなで自粛自粛とされていた中で、県民割などの旅行をしやすいように補助を出す形で観光業や飲食業に有利に働くような支援策を取られていました。 そして今回、全国旅行支援ということで10月11日(東京のみ20日)~み続きを読む “全国旅行支援の前に”