『施工費』の内訳書いてみる

会社によってこの内訳の内容は変わってくると思いますので、あくまでも弊社のお話になりますが、先日から小さな工事がたくさんありましたので工事代金を「材料・工賃」に分けて請求をしていました。その中で『施工費が高い!』というクレ続きを読む “『施工費』の内訳書いてみる”

『割り込み』について大激論

大人気の生放送配信者コレコレさん。視聴者の悩みやタレコミを受けて配信していくスタイルで、昨夜も配信されていました。その中で今回は「YouTuberのヒカルさんがティファニーで販売されたポケモンコラボグッズの購入で割り込み続きを読む “『割り込み』について大激論”

ネット上での伝え方

ネット上では様々な情報が発信されています。私のブログでも建設業に関わる記事や、私の出来事のアレコレ。話題のニュース、ネタ、記事などを出したりすることもあります。 ページビュー(PV)が上がる事に越したことは無いですし、広続きを読む “ネット上での伝え方”

「何でもいい」は良くない

建売の新築を5棟まとめて建てる案件があり、そちらの色決めするので事務所に来てねと言われたので今日訪問してきました。 図面を頂いて、打合せしようと思ったんですが「何でもいいから」と言われました。最近いろんなコストが上がって続きを読む “「何でもいい」は良くない”

動画こうして行こ!

散々迷走しながら更新出来ていないYouTubeですが、今日仕事中に1つ閃きました。 これまで誰かの役に立つような情報発信しないといけないと思っていたのですが、編集のレベルアップも進みませんし困っていました。 今日出先で、続きを読む “動画こうして行こ!”

最近の流行りは、転生+〇〇?

最近のアニメって、まー転生系のアニメが多いですよね。今回話に出すものは一通り私が見たものや今見ている物の話しになりますし、一部ネタバレ部分もあるかもしれませんのでご注意ください。 (私のブログでは写真や画像の転用は控えて続きを読む “最近の流行りは、転生+〇〇?”

電子帳簿保存法のおかげで新規の参入障壁なるのか?

建設業の業態的に、元請けやハウスメーカー、地場工務店などお客さんと接するBtoCのビジネスよりも、その請け負った元請け事業者から下請けの各業種へのBtoBの業務がかなりあります。 電子帳簿保存法対応の電子契約書・電子注文続きを読む “電子帳簿保存法のおかげで新規の参入障壁なるのか?”

副業は動画編集にしていく方がいいかな

今日ヒカルさんの動画見ていたのですが、動画編集のお仕事の人達の元へ行って感謝を伝える動画をアップされていました。 かなり前から動画編集は勉強していた方が良いなんて言われていましたし、私自身も時々動画編集をしていました(今続きを読む “副業は動画編集にしていく方がいいかな”

個人事業主という働き方

先日から後輩や得意先の若手社員の育成や指導という部分での悩みを連日書いています。そんな中で昨今推奨されていた働き方で「起業・独立」というものが世間的にも勧めれているように思います。 私のブログでも毎度おなじみの「令和の虎続きを読む “個人事業主という働き方”

ABEMAで最近の悩みの対応策やってた

部下の育成に悩む管理職“心理的安全性”に誤解も? 田端信太郎氏「わがままとは全くの別物」という特集をやっていました。 https://times.abema.tv/articles/-/10101544?page=1続きを読む “ABEMAで最近の悩みの対応策やってた”