今更ゴネられても

インボイスが10月からスタートするのに合わせて、得意先や職人さんと【適格請求書発行事業者番号】の確認作業もほぼ終わりました。

まだ、登録されていない個人事業主の方も数名はおられます。今日はその中の一人のお話。

まずはインボイスのおさらい。

消費税導入の際に売り上げの小さな小規模事業者に限っては消費税を納付しないでいいよっという事で「免税事業者」となっていた人たちも、【もう消費税始まって30年以上経つし、10%になって税金を懐に入れるの多すぎじゃない?30年も何もしないで居たの?もう集めるからね!】という具合に本来納付されるべき消費税が益税となっていた部分を是正・回収するために始まる制度と思ってもらえればいいと思います。

建設業でも個人事業主が多くいる為、免税事業者となっている一人親方が多い事でしょう。その中でバリバリ働いて売り上げを上げている人とそんなに出来ない人が同居する中、同じように働いて同じ単価で仕事しているのに、「頑張った人は課税事業者として消費税納税もしているのに、頑張らない人が免税事業者として消費税を利益にしているのってどうなの?」という不満も聞いてはいました。

その中で今回のインボイスが始まるという事で多くの職人さんは適格請求書発行事業者登録をして、課税事業者としてやっていくという判断をされていますが、(私の偏見になりますが)一部の頑張らずに儲けたい・面倒くさいことするぐらいなら引退してもいいや、くらいの考えの職人さんがインボイスなんて知らね~!となっている感じがします。

実際にこれまで免税事業者の所には「消費税は払わない」という賃金形態をとっていたり、単価を高そうに見せる為消費税は含むという単価形態をとっていた会社もあるようです。

今回の職人さんの電話はまたちょっと違いまして、「免税事業者のままでも3年間は仕入税額控除で80%は控除されるんだから、そのまま消費税下さい!20%分くらいは負担してくれればいいのでは?」というお話。

うちの会社から10万円の工賃+1万円の消費税を払っていた物が、免税事業者の場合「10万円の工賃+1万円の消費税(益税)+2000円の弊社負担分」になるだけだからそれぐらい払ってくれという要望。今回は分かりやすく金額を低めに書きましたが、その職人さんの工賃は大体70万程度になりますので14000円分くらい余分に払ってくれということになります。

単純にこれくらいの金額で済めばできないことは無いのですが、事務処理も手間になりますし3年後にはさらに同じようなやり取りをすることになります。

ですので弊社としては課税事業者となってインボイス登録をしてもらう方向での取引としていく方針です。

職人さんも道具や材料など様々な仕入れをしていますが、免税事業者のままですと仕入れに払った消費税は自身の確定申告をする際に認めてもらえなくなるという事だそうですので「揉めるだけ揉めてあまりメリットが出ない」という方が強い気がします。

会社としても3年間2%原価が上がることになるのと手間も増えるのでデメリットの方が大きいです。

数年前から各所でインボイス制度始まるまでには収入を伸ばせるように仕事に取組み、免税事業者とか言ってられなくなるくらい稼げるようになりましょうという動画などもたくさんありましたが、現状維持しまくった結果が今の形なんでしょうね。

賛否は別としても10月から始まってしまう事には変わりありません。自身の選択をしなければならない方はもう時間もありません。いろいろ考えてみてくださいね。

お名前.com

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

今更ゴネられても」に2件のコメントがあります

  1. クロス様
    お疲れ様です&ご無沙汰しております🙇‍♀
    インボイス始まりますねぇ💦
    倒産会社は増えるのが目に見えて怖いです😨
    それでなくても『職人さん』という人材確保が難しくなってきてるのに、国は建設業界や運送業界を潰しにかかってる???としか思えませんよ😥
    今まで一人親方なんてやってきた職人気質の人が、急に事務仕事なんて出来るわけが無いし、人を雇うにも人件費なんて支払えるほど、儲けて無いでしょうからねぇ💦
    職人気質の一人親方が今後どうされるのか?何処かの会社に所属してしまう???
    偏見かも知れませんが、一人親方してる人って、社交性はあっても協調性に欠ける人が多いように思うので、続かないかなぁ🤔
    元請けや下請けに人気があれば困らないでしょうけど。。。
    これから、ゴネる方々は沢山出て来るでしょうし、問題はビックリするほど出て来るでしょうねぇ💦
    一方、住友不動産の様なインボイスの負担を担って人材確保を重視する会社もあるので、観物ですね😊
    実際導入されなければ分かりませんが、双方Win-Winの制度であることを切に祈るばかりです🙏💦

    1. kotobuki1203kumiさん🤗
      いつもありがとうございますね💡

      倒産件数増えるのは全業種共通な点がコロナ禍の先を考えない借り入れをして返済できないというのも大きいところでしょうかね。
      建設業と輸送業に関しては働き方改革の猶予期間が他業種より長かったということもありますし、そこに向けて準備してない人がいるというのも大きな要因でしょうかね?
      どの業種も潰しにかかられてる気もします。
      仰る通り一人親方されている方は相対的に協調性は低め、社交性も低めかもしれません。しかし一つのことを極めるスペシャリストってのは必要なんですけどね。
      住友不動産くらいの規模になれば負担分の2%とかでしたら価格転嫁しても影響がないということでしょうね。もっと言うと住友不動産が取引する相手は個人事業主ではなく普通の年間1000万は優に超える事業者中心なのであまり影響がないのが実態と思っています。
      導入されてWinなのは財務省だけかな〜😢

コメントを残す

C.I.Mをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む