先日お知らせしていた通り、社内での社長との個人面談があり、昨期までの収支の話や今後の見通しこれからの目標などの話がありました。新人教育の進捗具合やこれからどのような振り分けをしていくかなどの話もありましたが、本題は【昇給について】。
私自身もこのブログを通じて、「あまりにも過小評価されるようであれば、独立を考えたい」と訴えてきていましたが、給与面に関してなかなか触れてこないのでこちらから切り出すことに。
「ここ数年の実績と今後の展望から考えるとそろそろ大幅昇給というわけにはいきませんか?」
切り出す前に10000円/月の昇給を提示されましたが、納得いかなかったので直談判ですね。社長から言われるだろうことを予想していた通り聞き返されました。
「だったらいくら欲しいんだ?」
実際いくら?と聞かれると【給料増えた分負担が増える・ノルマも増える・実はさぼりたい】などの負の側面ばかりが頭をよぎりますし、あらかじめ準備しておいてよかったですね。
しかしいざ面と向かってこの話をするとなると悩んでしまいます。自身の会社の事業規模・地域性・業界の水準・これからの先行きなどいろいろ見えている方だとは思います。ですがここは思い切って
「年収で700は超えたいですよね・・・」
・・・
・・・
・・・
社長悩んでます。ちょっとそれは・・・という顔もしています。離れてもらっても困るし、かといって出し過ぎても固定費増となるので悩みどころだったんでしょう。
「この街の給料水準300万代よりも大分高いし、大手や専門職の会社も含んでも600万オーバーが20%も居ないようなところだし。先行きも考慮すると・・・」
といった感じでしたので、私もあまり無理を言う気もありません。
結論から言うと600万+出来高+ゴルフ代を会社経費でみるという所を落としどころにしました。
実際車を自由に使わせてもらっている事や仕事で関係するゴルフ代を経費で見てもらえるとなると年間100万円近い金額が自分で出費しなくても良いという事になります。これだけでも税金などで引かれる事を考えると700万に相当する内容と言えるでしょう。
将来的に1000万までいけないか?!と考えてはいますが、55歳までにその未来を迎えないとその後は落ちるばかり・・・かもしれません。
そう考えるとちょっと増加ペースが厳しいですが、「今後3年間の推移次第では700万にしよう」という約束まで取り付けれたので御の字ですかね。
これまで全くしてこなかったですが、これからも毎年交渉を続けていきたいなと思いました。


