最近の流行りは、転生+〇〇?

woman wearing anime character costume

最近のアニメって、まー転生系のアニメが多いですよね。今回話に出すものは一通り私が見たものや今見ている物の話しになりますし、一部ネタバレ部分もあるかもしれませんのでご注意ください。

(私のブログでは写真や画像の転用は控えているのですが、どこまで使っていいのか判断に悩んでいます。無断転用・無断転載は大抵禁止だと思いますが、他所ではどうやって引用転載しているんですかね~?)

早速、今一番気になっている・続きが気になる作品ですが、「豚のレバーは加熱しろ」っというタイトルだけではどういった内容か見えてこない作品。これも見てみると転生系の作品でした。転生したのは・・・ブタ。

タイトルだけ見ると転生系には見えなかったんですけど、中々深い感じの話がこれまで展開されてきています。まだ今日配信された第6話見ていないんですけど、ここら辺から話の展開がめちゃめちゃ気になっています。

そしてもう一点良いのが、声ですよね。ソードアートオンラインのキリトがブタ役・ソードアートオンラインの外伝、GGO編のレンが美女役の気になる組み合わせと、その素直な美女にブタとなって適度に罵られるM気質がある方には程よいくすぐられ感がありますよね。

人気声優同士ですが、何か意図がありそうな気がしていたら「ソードアートオンライン・オルタナティブガンゲイルオンライン」の2期制作決定という事で声優さんを使ったステマ?なんて勘ぐっちゃうようなキャスティングですね。

良くある話が逸れましたなんで戻しますね。

夏アニメと放送されていた「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」。私の知る限り前例のない自動販売機に転生するアニメでした。

こういった転生+の先駆けが「転生したらスライムだった件」とかですかね。

現実にある自動販売機・仮想生物であるスライム。見た目の部分で転生と掛け合わせるのも最近多いですが、転生したら現実ではありえないようなエリート路線というものが多いです。

「無職転生~異世界行ったら本気だす~」は優秀な魔術師ルーデウス。「幼女戦記」では優秀な士官ターニャ・デグレチャフ。転生とはちょっと逸れますが「オーバーロード」のアインズ・ウール・ゴウンも魔王的ポジションですし、強くなる作品の方が人気作に多いのかもしれません。

では最強系のアニメばかりが人気か?というとそんなことも無く、「Re:ゼロから始める異世界生活」のスバルみたいに特殊な能力は無いけど気持ちだけで何とかしちゃうような作品や、「この素晴らしい世界に祝福を!」のカズマのようにダメダメで、周囲のキャラも駄目っこばっかりだけどキャラクターで人気になっているような作品など、一つの人気ジャンルとして確立された転生分野は、次は何に変わってくるのか気になりますね。

異世界やゲームといった世界観になると、これはフィクションですが通じやすいですし現実ではありえないような演出が容易に出来てしまうので面白味を作りやすいんでしょうね。

他に好きな分野と言えば部活動系になるので「スラムダンク」「ハイキュー」「ちはやふる」「Dr.STORN」(これは部活に入れて良いのかな?)みたいな作品や、「響け!ユーフォニアム」「青のオーケストラ」「四月は君の噓」のような音楽系(部活に入れて良いかな?)みたいなのが多く見る作品かもしれませんね。

自身の好みのジャンル探してみるのも楽しいですよ。作品数があり過ぎて全部見るは無理なんで、好きなものをピックアップしてみるのもいいですね。

【PR】


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。