副業は動画編集にしていく方がいいかな

happy ethnic woman sitting at table with laptop

今日ヒカルさんの動画見ていたのですが、動画編集のお仕事の人達の元へ行って感謝を伝える動画をアップされていました。

かなり前から動画編集は勉強していた方が良いなんて言われていましたし、私自身も時々動画編集をしていました(今はあまりやってません)が、基本も何もない所から独学で勉強していましたが、やはり基本を学んでから何かに取り組む方が正解かもしれませんね。

この動画に出られている方がどのような勉強をして動画編集を始められたかは分かりませんが、所属する・案件を頂くクライアントによっては副業でゆっくりというわけにはいかないかもしれませんし、実際この方々が日々どのくらい動画編集に時間を費やしているかもわかりませんが、自身で何かする上でもスキルを付けておきたいですよね。

普段見ている令和の虎の中に青笹社長(あお社長)がされている「動画編集キャンプ」が今めっちゃ気になってるんですよね。費用が20万掛かるそうですが、土日の2日で基本マスターできるようですし、翌月曜日からすぐにでも案件が獲得できるような合宿だそうです。

副業として動画編集することで2,30万になるようだと、下手にブログやっていくよりもいいかもしれませんし、自身でyoutubeやっていこうと思ってもいいですよね。

ヒカルさんの所の編集者さん達は普段からも良い報酬だったように見えますが、TOPを見ずに一般的に多い所を見てみましたが、クラウドワークスやココナラなどで5000円程度~で比較的取り掛かりやすそうな作業量のお仕事なんかも見えますし、真剣に勉強する価値ありそうですね。

これからの自分への投資として現在悩み中です。

【PR】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TMPGEnc Video Mastering Works 7 ペガシス ※パッケージ版
価格:15,440円(税込、送料別) (2023/11/5時点)


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

C.I.Mをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む