お得にスシ食おう

寿司ペロ事件で応援と言いながらスシロー行ってから早半年くらいになりましょうか。

ペロ対策も兼ねて新型設備が導入されているという話も聞いていましたし、先日話題に出しましたモンスト10周年の関連コラボでスシロー5%分割引というキャンペーンもあったので行ってきました。というか割引があるから行ったという方が正解ですかね。

ちょうど鶴瓶さんCMしているスシロー40周年キャンペーンも同時開催だったので尚更今が行き時。

まずは最新設備。

昔はセンサーで商品が目の前通りますよ~という案内でしたが、今ではレーンの手前に付いている腕が勝手に開いて自分の前まで届けてくれます。

メインのレーン迄の距離もちょっと遠くなっているので他人の商品に手出ししにくい様になっていたのもペロ対策でしょうね。

さすがに醤油・ガリ・ワサビくらいは手元にありますが、その他の箸・コップ・薬味・おしぼりなどはすべてセルフコーナーにひとまとめになっていました。

一先ず席に着いて、「あっコップ無い」「あっ箸も無い」「あっおしぼりもない」「あっ七味も回ってない」と遠い席だったので席を立つ回数が多くなってしまっているのがちょっと面倒くさいですが、これまでのトラブルの事を考えると仕方が無いのかもしれませんね。

一度行ってしまえば、次から勝手が分かっているので忘れてたも少なく出来るかもしれません。

さてお支払い。これまで店員さんを呼んでお皿の数を確認してもらって金額確定でしたが、新レーンに変わったことで注文したものが本人の席に着くので頼んだ数が変わる事もありません。ですので店員さんが来なくても【確認】のボタンを押すだけで清算に行けました。割引の方もモンストアプリを開いて、モンスポットで位置情報を見るとスシロースポットが出ています。そこで割引クーポン押したらすぐ出てきました。

レジでバーコード読み取って、クーポン利用で携帯出して、支払いに支払いアプリを開いてとほとんど店員さんと接することもありませんでした。

唯一の店員さんとの接点は800円皿頼んだ時にレーンに乗らないので運んできてくれた時だけでしたね。

これからのコスト面を考えた時の人件費削減・人手不足の面でも人の手を減らせるような施策に上手く変更されていました。

くら寿司のびっくらポンみたいなお皿を自分でレーンに返却するシステムもコスト削減の意味では良いのでしょうけれど、回転ずしの醍醐味とも言えるお皿を重ねていっぱい食べたアピールが出来る事を考えるとお皿は手元に残っていた方が私は好きなのでこのシステムの方がいいですけれど、片付け人件費考えると戻せるようになった方がいいのかな~。

とはいえ寿司ペロがあった事で大きな損失と大きな設備投資が必要だった以上に人件費のコストカットに繋がる仕組みに変わっていったという点ではメリットがあったのかもしれませんね。

モンストコラボ割引が10月29日までらしいのでそれまでにもう一回くらいは行ってみましょうかね~。是非行かれる場合はモンスト入れてみるとお得ですよ~。

【PR】

お名前.com

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

お得にスシ食おう」に2件のコメントがあります

  1. 造影CT検査結果、異常なしで精神的に元気になったので、遊びに来ました😁
    私たち家族も、先日スシローに行きましたよ♬なんやかんやで5,000円超えていました💸
    GODIVAのチョコデザートとか頼むからいけないんでしょうね😅笑

    1. まっつーさん🤗
      ご無事で何より💡私自身ブログ訪問する時間が取れず遊びに行けて無くて申し訳ないです😢
      家族で5000円超えくらいなら仕方ないんじゃないですか?1人で3000円オーバーも普通にやっちゃうんで…🤣
      いつもは食べないデザートまで手を出したらどうなるんだろ😩
      またヘビの出ない動画やブログの時には見に行きますね~☝️

コメントを残す

%d