仕事への向き合い方

今日は新人君と同行する日になったので、私の仕事への向き合い方や取り組みなどの仕事以外の思想的な部分のお話をする時間があったので、そちらを集中的に伝えてきました。

というのも、私の新人時代の指導役だった先輩。既に引退されてしまったのですが、私の販売地域内でもTOP10には入る人でしたし、全国的に見ても有名と言えるほどの人でした。単純な知名度も高いですし、困った時には〇〇さんに言えば何とかなるというほど力のある人でしたが、そこで指導を受けた私は「この人には負けたくない・この人よりやれればその地位になれるかも?」なんて思って仕事していました。

こういう思いがあったおかげか、現在ではこの販売地域内でTOPクラスの評価を頂いておりますし、業界内でもある程度の知名度も得られているかなと感じます。とはいえ同業他社でも知られていない事も度々ありますし、まだまだだなと思う事もまだ多いです。

【誰かに負けたくない!・こうなりたい!これだけはTOPを目指したい】といった向上心と言えるような要素をもって仕事に取り組まなければこういった事は実現しないと考えます。

今の新人君は「とりあえず仕事を覚えよう」という事が第一で、今後の将来的な部分に関しては「覚えた仕事がこなせるようになればいいか」くらいの感覚でいるとの事でしたが、向上心が一番の成長要素になるのではないかと思います。

そういったことで【今後の仕事への取り組み方はこうした方が良いのではないか?】というお話をしました。

これまで、「こうなりたい!こうしたい!」といったようなことは感じたことが無いそうなので、私の伝え方に問題があったかもしれません。

【まずは私より出来るようになりたい!私に売り上げでも利益でも負けたくない】といったような思いを持って仕事に取り組んでみたらどうだい?という話をしました。

組織として伸びていくにはやはり向上心や対抗心というのは不可欠ではないかと思います。

ある程度仕事を覚えてきたタイミングではありますし、これからもっとできるようになってくれると企業としても個人としてももっと伸びしろがあるのではないかなと思いました。

これからどうなっていくかな~


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

仕事への向き合い方」への1件のフィードバック

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。