やっと増員

長年にわたり課題となっていた事ですが、私のところの会社は世代分布が上が多く、下が少ないというのが続いておりました。人口比率から言ってもそういう企業が多いのでしょうが、年配者が引退すると下の世代が仕事を回しきれない事が既に確定している状態でした。

ゴールデンウイーク明けから待望の新入社員が入ってくることが決まりました(決まってはいたのでしょうけれど報告がありました)30代で建設業界は未経験ということで即戦力というわけにはいきませんが、上の世代が居る間に育成できるという事で事業規模を縮小しなくてもやっていけるのでは?という状況には持って行けそうです。

指導役としては立場的に私のところへ回ってきそうなのですが、これまでブログで新人教育であったり人材育成であったりをいろいろ書いてきました。その中の良い部分をうまく伝えて、良い人に育って欲しいな~なんて思ってはいますが、なんと言ってもまだ会っていないのでどんな人か、どんなことを考えているのか、これまでどんなことをして育ったのかなど判りませんので、感覚の合う人だったらいいな~とは思っています。

ここ最近まったく手を付けられていない動画作成も上手くいけば作成する時間が出来たり、場合によっては映ってもらえたらなんて淡い期待をしてはいますが、多分それ以上に教えたりしてると時間が足りなくなって、益々間隔が空いてしまうのでしょうかね💦

これまで自身が「人を育てていく」という立場になってきませんでしたので何とも言えませんが、上手くいくようだと会社の事は置いておいて自身が独立して起業していくという道も真剣に考えてもいいかな~なんてことも考えています。

記事の内容も育成日誌的な部分も増えてくるかもしれませんが、その辺はよろしくお願いいたします。

Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

やっと増員」に2件のコメントがあります

  1. クロス様
    お疲れ様です🙇‍♀
    先ずは、一安心ですね😊
    30代の新人さんなら、学歴乏しくても道徳的な部分は期待できるかなぁ…(願望です😅)
    雇用したり、人材育成で一番憂慮するのは個人個人の生い立ちですね💦
    人によっては、整理整頓どころか身形も整えられない人も居ますからね😨
    遅刻はしないけど、毎日寝癖でブラシ一つ通した形跡が無いとか😅
    親御さんに愛情深く育てられた人は、始めは能力不足と感じていても、いつの間にか此方の望む程度には成長を見せてくれます😊
    不味いのは、愛情不足で育った人です💦
    せめて要領だけでも良ければ有り難いのですが、会話は出来ても言葉が通じてないことが多くて此方の意図が結果的に全く伝わってないことが多々あります😓
    生い立ちを根掘り葉掘り聞くのは失礼だと思われるかも知れませんが、ある程度の能力を見抜く指標にはなると思いますので、何気なく家族構成や親族との関係性など世間話っぽく聞き出せると良いと思います😊
    毎回の長文、お許し下さいませ🙇‍♀💦

    1. kotobuki1203kumiさん
      いえいえ、いつも的確な助言ありがたく見させてもらってますよ😊
      生い立ちは確かに関係するかもしれませんね。過去の交際相手などを見ても家庭での関係性や愛情の注がれ方が、傍目に見てちょっと大丈夫?って思う相手の時はやはり変な揉め方をしたりしましたし、得意先の人でさえ上手く会話が成り立たない人の環境を聞くとどこか目に付く部分があったりしますもんね💦
      30代で新人ということで、一通りの社会経験は積んできていると思いますし、高卒で即就職という場合に比べると会社に馴染んでという部分には期待しています😊
      私自身は会社の規定時間には遅刻しても良いと考えていて、その分お客さんに対しての時間を合わせて臨機応変な働き方が出来てくれたらいいなと思っています。まぁ24時間対応が必要な業種ではないのであまりに変な時間に働かれるのは困りますし指導できないですけどね~😅
      長文で詳しく書いていただいていますので助かりますしありがたいですよ😊気にせずまた書いてもらえると嬉しいです👍

コメントを残す

%d