忘れてる。そろそろ行っとこう

私の年末年始恒例行事の一つに、【年末ジャンボ宝くじを買って、封も空けずに年明けの交換開始日まで放置・売場で確認してもらいながら(高額当選)が出ないか期待しながら見る】という行事?があります。いつもなら支払い期間初日に行くんですが、今年はまだ行けてません。

本来はどうせ当たらないから、インデックスファンドの方に投資しておこうというのが良いのでしょうけれど、万が一の淡い期待を持って毎年9000円だけ買っています。

連番にすれば表見た段階でチェックしなくてもわかってしまうので、いつも連番10枚・バラ20枚で買っています。

換金率考えたら連番で1000枚とか買う方が高くはなってきますが、ちょっとでも楽しみも欲しいですもんね。

ちなみに確実に当たるもの以外の高額当選を考慮せず、連番で何枚買ったらいくら返ってくるかざっと計算してみましょう。

購入枚数購入額当選額還元率
10枚3000円300円10%
100枚30000円6000円20%
1000枚300000円90000円30%
10000枚3000000円950000円31.7%

これで考えると現実的に買えるのは100枚くらいで20%の還元を得ながら万が一が訪れるのがありえそうな範囲ですね。

とはいえ、そんなにお金を掛けるなら堅実な方に賭けるか、同じ博打なら競馬なんてのもありだなっと考えます。

そしてそれよりも自分で利益や損失の幅を決めれるFXの方がまだマシかも?と思ってしまいます。

ちょうど為替トレンドがドル高基調が薄まりつつあり、もうじき方向感のないレンジに入ってきそうな予感がしているので、そろそろFXの方でも遊んでみたいな~って考えてます。

とはいえ昨年の私。FXとバイナリーオプションで遊んでいた時もありますが、なんだかんだ宝くじより負けてましたね。

投資(投機)の方に関しては、きちんと確定申告に行っておけばいいんでしょうけれど、これくらいの-を申告してもほぼ変化がないのと、他の収入がまだほぼ無い状態なので行く必要性が見えてきませんね。労力に見合うだけのメリットが。

来年の今頃には確定申告行かなければ!と書類整理しまくっている自分になれたらいいなと考えています。

お名前.com

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d