習い事の目的と有効性を考える

先日の記事で子育て中の方のお話を書く中で、被害に合う・トラブルが発生する確率と、その事象が起こった時の被害の規模を考えていると、疑問に思ったりこの対処法で大丈夫?と思ったことが湧いてきたのでそちらを書いていこうと思います。

先日の記事はこちら↓↓

★まず考えたのが、特に女性の方に多いのかと思いますが、護身術などの暴漢や痴漢・ひったくりなどの被害にあった時に備えて習っておこうと始められる方がいる事はちょこちょこ聞きます。

護身術として習いに行って、その1時間とか2時間とかを集中して訓練して、凄く出来るようになったとしましょう。免許皆伝です。

さて、質問です。

あなたは、街を歩いている時ずっと集中していつ襲われるか注意していますか?

あなたは、家に居る時いつも誰かがガラスを割って入ってくるか?と警戒していますか?

あなたは、親友と喫茶店でお茶を飲みながら談笑している時に後ろから何かあるかもしれない!と注意を払っていますか?

おそらく99%の方は【NO】であると思います。

世の中の通り魔事件であったり、ひったくりであったり、ストーカー事件であったりのほとんどは注意していない時のしかも後ろから襲われる方がかなり多いと思います。

後ろからいきなり襲われた時に今まで習ってきた護身術を発揮する前に刺されるなり、バッグを取られるなり、被害にあってしまうと思います。

そんな時に必要な事って自分の身を自分で守るという考え方より必要なのは、少しでもオーバーに騒いで周囲に気付いてもらう、犯人を周りに認知してもらうという事の方が重要なのではないでしょうか?

★子供の習い事に、自分を守る為に格闘技を習うというのもあると思います。

子供対子供のケンカに負けない為、いじめられて暴力で返せる・精神的な強さを身に付けるといった部分に関しては意味があるかと思いますが、犯罪に巻き込まれる場面ではいくら格闘技が強くなっていても、大人の力でやってしまうと負けてしまう可能性が高いですよね。

不審者と戦える力を付けさせたいといった目的で習わせているのでしたら、ちょっと的外れになってしまう気がします。

◆どちらの例を取ってみても「自身の戦う力」というのには限界がある。

自分を自分で守るという力には限界があり、集中力も続かないと思います。それよりも、何か起こった時に「助けて!」「バッグ取られた!」「変態!」などの言葉で大きな声が出せて周囲に気付いてもらえる力を付けておいた方が有効ではないでしょうか?

私の友達にも高校生時代にコートの中が裸の男性でバッっと出された時に変態なのは分かったけど何されるかわからないし怖くて声も出なかったと言っていました。

こんな時に大きな声を出されると、周りに人が集まってくるという反射で逃げていく事が言われています。

子供に大きな声を出す練習というのも難しいと思います。なので何かいつもと違う変な人が居る・変な事が起こっているという時に防犯ブザーを鳴らす練習というのをしておいてもいいのではないでしょうか?

多くの子供が防犯ブザーを鳴らしたことはあるけど、危険な時では無くて「なんか鳴らしちゃった」とかいう事ばかりで、実はうるさくて鳴らす機会が無く、ホントに危険で鳴らしたという経験は無い子が殆どです。

危ない時に手を掛けれる練習をしておくだけでも出来たらいいですね。

そして、大人も子供も大きな声が出せる時に周りの人に気付いてほしい時に出せたらいい声が一つあります。

「火事だ~!!!!!」

っと大きな声で言ってみましょう。かなりの人が気付いてくれます。

ひったくりや暴漢など第三者から見ると自分に被害が無いから「なんか言ってるな」と反応してくれない人が一定数いますが、火事だと話が別で近くで起こっている場合は自分も逃げなくてはいけないし、近くに住んでいる人も自分に影響がある範囲で起こってるの?という事で周囲の注意を引くには一番有効な言葉です。

今、外から「火事だ!」と聞こえたらあなたはどうしますか?

大多数の人が外を見に出てくるのではないですか?

もちろんいきなり口を塞がれる、刺されるなどといった場合は声を出すことが出来ないのでこの技使えませんが、とはいえ大きな声を出せることが自分を護るには一番有用なのではないかと考えます。

私も車の中でたま~に大きな声を出していますが、日頃から大きな声を出す練習というのはすることが無いと思います。周囲に聞こえない、聞こえても問題が無いところで時々でも大きな声を出して、何かあった時には「火事だ~~~!」という練習をしておく方が自分を守る技になるのではないかな~っと思いました。

先程も言いましたが、子供には防犯ブザーを引く練習が良いかもしれませんね。周囲が気付いてあげることが一番の見守りになるかと思います。

Xserverドメイン

◆あとがき◆

これを書いていたら次には習い事でスポーツをしていて、保護者の中にはうちの子はプロになるんだ!と目指している方もおられると思いますが、ちょうどドラフト会議が先日行われていた事もあり、そこの話を書いてみたいと思ったのでそこにいってみます。

建設業の話はどこ行ったんだ?とは思いますが、あまり大きな話題も無い事ですし、書きたい事書かせてもらいますね。

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d