先に謝っておきますが、キチンとされている方やまったく不正をされずに頑張っておられる方が多数いらっしゃることも承知した上でこのような事をされている人がいるので、問題提起の一環としての記事と見てもらえたらと思います。
◆記事にしようと思ったきっかけは、昨晩のニュースで今回コロナウィルスのワクチンを子供に受けさすためにお休みを取った場合、一昨年の一斉休校の時の処置と同様に休業補償を出す形でひとり親家庭に負担の無いように企業に対処を依頼するという政府の発表でした。
今後の未来を担う子供たちの為の事なので、ひとり親家庭のお父さん、お母さんに負担を少しでも減らす為に休校の時と同じ処置というのは理解できますし、貧困に苦しむということがあってはいけないので、少しでもそのリスクを軽減させたい、という方向性には賛同します。
◆私がこのことで、そんなんでいいの?っと疑問になった、不正ですよ?っと思ったことがあって、そこがあいまいなまま放置されることに違和感を感じたので、そこら辺を書いていきます。
私の知人家庭では、離別した母親、子供2人の3人家庭で公営住宅へ住まわれていました。ここまではよくある話。
コロナの話題が出始めた一昨年の2月頃からでしたかね?その家庭に男性がよく出入りしているのを目撃する機会が増えだしまして、学校が休校になった時に話を聞く機会があったので聞いてみると、同棲を始めた!との事。その時は児童手当も受給されていましたし、生計も共にしている、公営住宅なので住民登録しないといけないところをしていない・・・などなど「あれ?大丈夫?」っと思う事を多々言われていました。
緊急家計支援みたいなのがあったと記憶していますが、確か20万円までは無利子無担保で借りれ、尚且つ非課税世帯に対しては返済義務なしといった対策された融資もあった時にもちゃんと借り入れされているとの事。
今年に入って私事でバタバタしてて見てはいませんが、昨年までは同棲されていたのを確認しており、その前に聞いた時にも状況は同じで、行政にも連絡してないし、貰えるものは貰うよって話されていたのを聞いてかなりイライラして聞いた記憶があります。
ここまでの短い部分で私の考える不正?部分
- 公営住宅に勝手に住人を増やすのいいの?
- 生計を共にしているのに児童手当はいいの?
- それだったら非課税世帯ではないのでは?
- 返済いらないってどうなの?
- ひとり親に出る手当もらってていいの?
という部分がまず気になりました。
先程書いた去年話を聞いた段階で生活保護をもらっているわけではないそうですが、お母さんの収入はそんなに多くないとの事で、ひとり親として育てているのであれば大変だなっと思うところなのですが、一緒に住まわれていて彼氏?の方はそれなりに収入があるのか、毎日のように運送会社の方が荷物を持ってきているような状況でした。
まず、貰えるだけ貰うって姿勢も気に入らないところですが、その状況を行政の方々は把握していないのか放置している、そしてコロナがあるからか確認なんかもされないから大丈夫と言っていて、そんなこと言ってる人がいるというのも如何なものかと思うところです。
◆もう一家庭の話として、こちらも離別した母親と2人の子供という構成。
こちらの母親は収入はある程度しっかりしていて生活には困るレベルではない様でした。しかし離別した元旦那さんが普段から出入りしており、偽装離婚といっても良い状態で生活されておりました。
こちらの家庭においてもやはりひとり親の方が行政の補助が多くあるといった事情で離婚されたようでした。
◆どちらの家庭でも行政からの給付金であったりをしっかり貰う意思があり、昔からあったこととはいえ行政がそれを野放しにしておいて、ホントにもっと給付が必要なひとり親世帯が生活費が足りないような状況はどうなんでしょう?
私の周りの1人で頑張っておられる方もいらっしゃるのでこのような家庭の話を聞いたりしたら気持ちどうなんだろう?って思いますが、子供を育てる為に頑張っていてこのような家庭の話を聞いている余裕も無いようです。
生活保護なんかもそうですが、ホントに必要な人がキチンと受給できずに、不正をしたり悪知恵の働く人が得をするような制度でいいのでしょうか?
過去の事でも行政がちゃんと返金などを請求できるような制度があれば、私はちゃんと通報した方が良かったのかな?っと時間が出来たので考えることが増えてしまってます。
おそらく大多数のひとり親家庭が「そんなことしてない!」っという方でしょうが、中にはそんなことをしている家庭があるのも事実です。
性善説を唱えたいところですが、こんな家庭近くで見かけてたらなかなか人間は性悪説の方が有力なのかな・・・っと悲しくなっちゃいますね。
やはりこんな感じの家庭で育った子供たちも、バレなきゃいい!っといった考え方で育ってしまうのかな?子供たちの将来も心配になってしまいます。
明らかに不正と判っていても放置してしまっていた私も悪なんでしょうけど。どのように対応したのが良かったのでしょうかね。
こういったところに税金が使われている状況、変えていかないといけないんでしょうね。みなさんは周りにこんな家庭ありませんか?どんな対応されてますか?真っ当な生き方をされている方々が不利益を被るような社会にはなって欲しくないと個人的には思っております。
っという疑問というかどうなの?といった記事でした。ご覧いただきありがとうございました。
今後はまた建設業に関わる記事に戻りますが、ちょっと誰かに聞いてほしくて記事にしました。
ではまた。