何回か書いたことがありますが、今日もそんな出来事が。
私が最近一番使っていたものが「d払い」。朝タバコを買おうと思ったらアクセスできません。ここ1年くらいはどこに行っても携帯一つ持っていれば大抵の場所では清算できますんでめちゃめちゃ油断してました。
私自身は楽天PAYやPaypayも入れているので、こういった事態にも対応できますが、前でレジしている人はd払いしか入れていないらしく慌てて財布を取りに行かれてそのままATMコーナーへと行かれていました。
現金も持たれていない方も増えているみたいですね。
先日もスーパーでお昼ご飯を買ったのですが、キャッシュレス決済はその店独自のシステムに限るお店だったので、私が現金取りに車に戻るなんてこともありました。
キャッシュレス決済は便利ではありますし、ポイントが付いたりとメリットも多いのですが、こういったシステム障害にて支払いが出来ないというのはめちゃめちゃ困りますよね。
クレジットカードも財布に入れていたので現金が無くても対応できますが、数万円は現金持ち歩くようにしています。全部使えない時に現金が使えないという事はまずないですからね。
以前はゴルフに行った時にクレジットカードが使えないという事態もありました。この時はゴルフ場判断でツケも出来るようにしていましたが、私がそれ嫌だったので現金で払いました。それくらいは持っておかないと怖いという教訓ですね。
キャッシュレス決済は複数種類・クレジットカードも複数枚。それでも現金もそれなりに持つという習慣がついて数年経ちます。あって困る事は無いですが、無いと困る事も多そうですね。
【絶対大丈夫】ということが無い以上、2重にも3重にも対策しておくのがいいですね。
【PR】

