ビジネス系流行りだしてるけど、NO.2特化はどうなんだろ?

最近は「ビジネス系YouTuber」というのがどんどん伸びている印象があります。

私も含め全体的に【日本の経営者ってどんな考え方してるんだろう?どんな生活してるんだろう?】っという興味関心が高い事と、動画など身近に見れる機会が増えているので見られる場面が増えているんだと思います。

そんな中で、私が書いている記事や内容って経営者よりはかなり『NO.2寄り』だったりします。

まー実際私自身が経営者ではなくNO.2の立場ですので、どのようにして経営者を支えるか?周囲との関係性を作るか?という部分に焦点になります。

個人事業主でやってる人なんかはNO.2って居ないですし、ワンマンで経営される社長さんなんかだと、No.2ってポジション考えないでしょうし、「経営者」より「NO.2」というポジションの人員って世の中では少ないんですよね。

そんな中で「No.2」になりたい人っていうのも中々いないでしょう。なりたいと思う人が居るとしたら、自身が対外的に表に立ってやり取りが苦手・従業員の管理なども含めた責任のリスクを取りたくないという場合なんかが考えられます。

No.2の役目としては社長の目の届かない裏舞台での【縁の下の力持ち】的な役割の方が大きくなります。まっ、会社によっては社長が裏舞台で、No.2が表舞台という場合もあるでしょうけれどね。

YouTubeをするにしてもNo.2需要ってそんなにあるの?って思っちゃいますよね。ですので今のところ何番目でもできるような内容にしてきましたけど、ビジネス系ブームが進めばNo.2系のジャンルも行けるかもしれません。

これからの状況も見ながら、ブログでNo.2を勧めるような記事を作っていってオリジナルな地位を作って行けたら面白いかもしれないな~なんて考えています。そういったことも踏まえてNo.2ってポジションもっといいよって勧めて行けるようにしたいですね。

【PR】


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。