フランチャイズ展開する事業の工事が取れないかな?

最近私のブログでも定期的に話題にしている「令和の虎」。その中でフランチャイズ版タイガーファンディングというものがあります。

その中で様々な事業がフランチャイズ展開をしていますが、店舗型の事業というのは必ず内装工事って付いてきますよね。その工事って誰が工事してるでしょう?令和の虎であれば建設業にもゆかりのある虎が居ますのでその関連業者という事が考えられるでしょう。

しかしフランチャイズ展開する業種は令和の虎フランチャイズ版に限らず他に沢山あります。ガソリンスタンドだってコンビニだってラーメン屋だってアイフルホーム系のように建設業でもフランチャイズというのは存在します。

その中のフランチャイズ本部が東京にある場合が多いので、その本部をそれぞれ取り込むのが一番早いでしょうけれど、私が東京に居るわけではないですし、本部になり得る人にコネクションがあるわけでもありません。

仮にあったとしても全国津々浦々施工して回るだけの施工能力も現状はありません。

色々な業者会で他都道府県の業者とも関わり合いを持つこともありますし、各フランチャイズの施工体系を内装業者内で構築していく事でどの事業でもこの内装事業連合内で工事を頼めばいいという雰囲気が出来ると思うんですよね。

これから先を生き抜いて行く為にはそういった部分への意識も必要かもしれませんね。

【PR】


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d