景気・・・いいの?悪いの?

昨夜は時間をしっかりと寝れて、夢を3種類も見たので朝起きた時に今日はサザエさん風に「〇〇・△△・▢▢の三本でお送りします」としたかったのですが、会社に着く頃には内容忘れちゃいましたね。今覚えているのは最後が【推しの子】風のアイドル関連の夢でしたが内容がサッパリ出てこない。頭の中でエンディングがリフレインしているだけです。

という事で会社に行ってブログも思いだせなかったので予定通り見積りを大量に消化してきました。公共工事2件・民間の中型施設工事1件・ちょっとした施設工事1件・新築住宅3件・リフォーム工事5件と全部で12件の見積りです。

総額にしたら〇千万円くらい。計画段階の工程でも綺麗に分散されており全部できそうでこちらとしては幸いな感じ。しかも全部見積り依頼主が受注済みで着工中の現場。

景気は悪くなって物件数としては減ってきている実感もある中でこれだけの仕事を依頼して頂ける現状には嬉しく思っていますが、景気が上がってないという世間の声に反してこの状況はホントに景気悪いのか不思議になってしまいます。

とはいえ私のお話は「ミクロ」の話。景気の話は「マクロ」の話。私自体が調子が良さそうに見えても全体としては下落傾向です。

ということは現状に満足せず、更なる受注を目指してこなしていかないといけませんよね。

そんな中で新人君。まだ中型施設くらいの計算だけでも2~3日かかってしまう現状。

間違えたくないとか、見積り失敗したら大惨事ということは自覚しているので正確に出そうとしているのはいいんですが、それしかこなせなくなっちゃうのでマルチにいろんなことをしなければいけないという将来の事を考えると簡単に考えてサッと終わらせる部分と肝として外せないしっかりと見ないといけない部分の感覚を身に付けてもらわないといけないですね。

とはいえ毎回肝の部分が違ったりするので、様々な商品知識から現場の納まり、他業種との取り合いなど覚えないといけない事がまだまだ多数。

これからもっと仕事が増えるように私が動く限りは益々仕事こなせるようになってもらわないといけないですね。

という事で「ミクロでは景気がいい」という結論になっちゃいました。マクロで景気良くなったら私どうなっちゃうんだろう?なんて今から心配です。

【広告】


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

景気・・・いいの?悪いの?」への1件のフィードバック

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。