紹介で収入を

建設業に限らず、どんな業界でもある事ですが「紹介する事で見返りとして報酬が出る」なんてことは良くあります。こういったブログでも同じことですが、「記事として商品を紹介するアフェリエイトで報酬を得る」なども分類としては紹介で収入を得ることになります。

今回は1件辺りの報酬単価の高い建設業での紹介での収入についてお話してみたいと思います。

これまでで一番紹介する機会が多かったものが「賃貸アパートの入居の紹介」です。

全国的な賃貸アパートをされている会社で「入居希望者を紹介すると1か月の家賃の半分をプレゼント」ということをされている会社がありました。(現在はわかりませんが)

私がその会社と取引している事を知っている人から紹介してと言われたので、報酬を貰える事を伝えた上で貰った半分あげるからというやり口で紹介を貰っていました。その人の紹介でどんどん繋がって紹介を沢山頂いていました。

一括借り上げしている賃貸アパート経営をしているとこは入居率が92%を切ったりしたら採算的にマズいという事で入居者紹介による報酬というのは続けていると思います。新規建設が止まらない限り入居率維持する為には入居者情報は重要ですからね。

次に紹介するのが建築主紹介。

こちらは一番多いのは「クチコミ」と言える「自身が購入した住宅会社を知人に紹介」というのが多いです。

これに関しては私自身が経験したことが無いのでハッキリと「いくら貰える」というのはわかりませんが、見ず知らずの人に建物を売るよりは実際に買ってもらった知人を紹介してもらう方が販売側としても信用できるので比較的高めに設定されていると聞いたことがあります。

同様に先程の賃貸アパートの方も新規で購入する人や土地を紹介すると「工事金額の1%をプレゼント」なんてこともされていました。賃貸アパートでは1億くらいになる事も良くあるので100万円もらえるという事になりますね。

下手なことするよりは紹介だけでお金を多くもらえるというのはかなりのメリットですよね。

住宅会社によっても違いますが、年度ごとに紹介報奨という事で総会や各会議・忘年会など業者の集まりの時にまとめて表彰なんてこともあります。賞状だけの会社もあれば金一封や商品券・旅行券など褒章のしゅるいもまちまちです。

どの場合においても紹介してくれる人は貴重という事ですね。

ブログでも紹介してくれることで報償のあるアフェリエイトなどと一緒というのがよくわかります。

住宅展示場で来場者には5000円分商品券プレゼントなんてものもよく聞きますが、10件の来場者で5万円払って成約が無いよりも、1件の情報で5万円払って成約があった方が効果的という事もありますしね。

紹介で収入を得るというのは様々な方法があります。ブログでも何とかなるように頑張って行きたいですね。

【広告】


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d