広く浅く・・・

ずっと私のブログ見てくれている人には「ですよね。」という感じと思いますが、話題も知識も【広く浅く】たくさんの情報を仕入れるのが好きのようで、一日中沢山の情報に囲まれる生活をしています。

今日は「こんな感じで情報仕入れているよ」って言うのを平日一日のサイクルと一緒にご紹介してみようかなと。

では朝から。

起きて一番最初にするのが「テレビをつける」です。朝の番組では天気・海外スポーツ情報・政治情報辺りを収集しています。点けてはいますが方や右手には携帯が。今しているゲームや投資系のアプリを朝の日課として4~6アプリやっています。

FXをいじる時は宵越ししないようにしていますが、寝ちゃう事もあるのでチェックしますし、先日無敵になるまでは暗号資産のアプリもチェックしていました。

ゲームも以前紹介したNFTが関連してくるアプリで「XENO」や「資産性ミリオンアーサー」なんかをしたり、朝一番はお金に関わる部分が多いのかもしれませんね。

そこから携帯でYouTubeやYouTubeMusicを起動したままシャワータイム。準備をして出勤になります。

出勤すると、パソコン起動。仕事上で届いているメール・ライン・FAX・現場管理アプリが4個などをチェックしながら朝のテレビで仕入れられなかったニュースなど建設業の動向・政治・経済・スポーツあたりを中心に情報収集。電話しながらでもニュースチェックしています。さらにそれに並行して現場の伝票作成や見積り・他の営業との段取りの調整の打合せも同時に行います。この時間が私の中で一番「音」が少ない時間かもしれませんね。

仕事上では外出が多いです。主には運転中が多いのでその最中には音声だけで聴ける音楽系かYouTubeでコレコレさんだったりひろゆきさん・YouTube大学の中田さん・リハックなど音声だけで聴いていられるチャンネルを中心に聴きながら、打合せの時間待ちの間にアニメを見たり、動きのあるYouTubeチャンネルを見たり携帯をいじっていたりします。

昼休憩も出先でしたら大半をアニメ鑑賞時間。アニメを見ながら携帯でニュースのプッシュ通知を確認したりアプリを開いてゲームしたり、スポーツの国際試合があれば見たりしながら、パソコン動かして仕事したり電話したりと大忙し。アニメの方はdアニメが履歴管理などの意味でも今のところ一番楽ですね。

昼休憩後も外出状態であれば音声系の物を引き続き聴いている時間になります。

帰社後は朝と同じく伝票や見積りなどの事務作業から職人さんへの伝達などをしています。その間に頭の中では「今日の記事何にしよう?」とブログの方にも意識が向き始めるタイミングになりますね。ここでパソコンに気になるネタがあるとそれが記事になる事もありますし、仕事上の問題点もここで整理しながら仕事しています。

やっとここで仕事(?)終了。帰宅後はさらに情報の嵐。

まずはテレビを点けます。ブログを書くためにパソコンも起動します。タブレットでYouTubeやdアニメも起動します。携帯も引き続き動いています。

テレビのモニターはスポーツの大会がやっていれば基本的にはスポーツ中継が流れています。サッカー・野球・バスケット・ラグビーなど最近話題だったものから世界陸上・世界水泳・スキー・スノボー・アイスホッケー・カーリング・フィギュアスケート・卓球・バドミントン・テニスなど何でもありの時間。スポーツが好きなんでしょうね~。

スポーツ以外にもいくつか記事にもしましたけどVIVANTなどのドラマも見ますし、モニタリングとかのバラエティー系の番組も見ます。

スポーツや見たいバラエティーが無いようでしたら21時からニュースウォッチ9や22時から報道ステーション、23時からニュース23やZEROなどのニュースリレーが始まります。その間にバラエティーやドラマなどのザッピングも入ります。

その間のタブレットでは、運転中に聴けなかったYouTubeや昼休憩に見ていたアニメの続き、気になる動画あたりが流れています。ボリュームはちょっと絞り気味ですけどね。

パソコン上ではコツコツブログを書きながら、テレビで気になるものがやっていなかったら音楽が流れています。昨日のYOASOBIの英語歌詞の音源もブログ書いていたら裏で流れていたので気になって紹介した次第です。

携帯でも時間経過によって操作必要なアプリがあったり、いろんな通知があったりするので合間合間に操作しています。

こんな時間が5,6時間続きます。ブログ巡回もこの間に行われるのですが、テレビで気になるスポーツやってたらそっちに集中したり、アニメで気になる作品があればそっちに集中といった気が散りすぎ状態であれこれやっています。

ブログ始める前からたくさんの情報収集する習性があったと思うのですが、最近それが顕著に酷くなっていますね。

それでもブログにする記事に困る事もありますし、浅すぎて記事に出来ない事もたくさんあります。ホントは【Xの方に力入れて短文で話していった方が需要あるのでは?】なんて思う事の方が最近多いです。

とはいえXばかりしてしまうと情報収集の方が疎かになりそうなので今の方が私には合っていそう。ただ、この中にYouTube動画を作る時間が無くなるのが私の困っている部分。何か動画を上げたいと思っていながら1年間何にも作ることが出来ませんでした。

これから時間配分や使い方を考え直す必要がありそうですね。

こんな感じで広く浅くとんでもない情報量の中生きているんだな~というのを私自身記事にしてみることで改めて実感しました。スポーツでも「大谷さん特化」という記事を書かれている方が居たり【なにかに特化して他にはない記事を作れる】という方が需要はありそうですがね。私には向いて無さそう。

ダイエットとかしたいのにする時間が無いので新たな作戦考えねば!


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

広く浅く・・・」への1件のフィードバック

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。