ブログに変化が必要だ

先日私のブログの「問い合わせフォームにコメントをした」という方が、Twitterの方にも送っていただきました。

私の管理画面など、どこを見ても問い合わせがあった風になっていない。設定が全然改善されていない事が露見されました。もしかしたらこれまでにも問い合わせフォームから何かしら送ってくださった方がいたかもしれません。設定不十分で申し訳ない事をしているかもしれませんね。

合わせて今回、Twitterで送っていただいていましたが、WordpressがTwitterにリンクする機能を無くしてしまったので、私自身個別に投稿することも無くなっていました。

気が付くまでに日を擁してしまい、返答するのが遅くなってしまった事が申し訳なかったなと思いました。Twitter自体も通知をしないようにしていたので尚更遅れちゃいますよね。

TwitterだけじゃなくInstagramの方にも拡充したいと思っていたこともありましたが、こちらも現在停滞中。日々のブログを書くことがいっぱいいっぱいになっている感じがしますね。

もちろんYouTubeの方の作成も出来ていません。

ブログである程度の収益化を考えた時には、「色々書いてあるメインコンテンツとしてのブログ」「情報拡散・新規の取得・メッセージのやりとりとしてのTwitterやInstagram」「分かりやすくするように動画コンテンツとしてのYouTube」なんて考えていましたが、1人管理でやっていくにしてはキャパシティオーバーもいいとこで、やりたい気持ちと実生活が伴っていません。

ブログの方ですら「内装屋さんとしての記事」「建設業としての記事」「働き方に関しての記事」「人材育成に関しての記事」「スポーツに関しての記事」「政治に関しての記事」「食べ物に関しての記事」などジャンルも分散していて、ターゲット顧客が分散し過ぎている状況。実際にいつも見ていただける人は相互フォローになっている人たちが大半という状況になっていますし、本文まで見てくれる人はさらに少ないですね。

見てもらう機会を増やすにはやはり「1件1件の問い合わせやメッセージに細目に返答できる状況というのを作ってそこに費やす時間を設ける」事が一番の近道になるのではないかなと考えているところ。

一つ一つ向き合い方を見直さないといけないな~という出来事でした。

まずはTwitterかInstagramの方をどうにかしていこうかな!

お名前.com

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d