バスケットは面白い!

皆さんバスケのW杯は見られているでしょうかね?スポーツ好きを自負する私は必死に見ています。っというか見ないでいたら落ち着かないので見ないわけにはいきませんし、見ていても落ち着きません。

世界の他の国の試合も放送してくれたら見るんですけど、放送されていないので実際に見れる試合は日本代表の試合のみになっちゃいますけどね。

昨夜の日本対ベネズエラ戦も見ていましたが、予選リーグの様子から今回の日本代表は結構やるのではないか?と思っていたものを覆すかのようにベネズエラの強さが見えてやっぱり日本でバスケは厳しいのか?と思わされる試合展開。

点差が開いて縮まって、再び開いて、3Pシュート全然決まらなくなりさすがに厳しいと思われた3Qまでの試合でしたが、ベネズエラ側の疲れ?もあってかあれよあれよと点差が縮まっていきます。

その立役者はベネズエラ側と同じくベテランの比江島選手筆頭に渡邊選手や馬場選手といったベテラン側のメンバーの活躍と同じ年代のホーキンソン選手のゴール下での踏ん張りなのかな?という形であっと言う間に逆転で勝っちゃいましたね。

私の知識の本職はサッカーですが、バスケットではサッカー以上のオフザボールの動きが大事で、自分がボールを持っていない時のボールの貰い方・スクリーンの掛け方や掛ける方向・リバウンドの準備など5人しかいないので一人もゆっくりしている暇はありません。サッカーほど数的優位を作れる時間も殆ど無いので忙しいです。

私のバスケ知識はスラムダンクや黒子のバスケ程度ですので、マンガ上のコマ送りのようなスピード感しか無いですが、実際の試合になるとホントに「1秒後には違う展開が起こっている」というスピード感でハマっちゃいます。

明日のカーボ・ベルデ戦も超注目。なのですがお客さんと飲みに行く事になってしまい見ることが出来ません。ここで勝てば確実にパリオリンピック出場権を獲得できるという重要な試合ではありますが、相手のカーボ・ベルデも日本同様アフリカの出場権を獲得できるかどうか?という重要な試合。お互いに重要な試合になるのできっと面白い試合が見れるのでしょうね。

ってかカーボ・ベルデってどこ?という感じなのですが、どうやらアフリカ・セネガルの西側の海上にある島国のようで、人口にしたら日本で一番少ない鳥取県くらいの人口しかいない国の様です。壮行試合で良くある日本代表vs鳥取代表みたいな人口感ですね。そんな中に2m20cm超えの選手もいるようで、スラムダンクで言うとこの「相手に魚住がいる」というような状況でしょう。

こんな事書いていたら、絶対見たい!と思っているとこですが、お仕事の一環なので諦めましょうね。

明日の記事は予約で書いておきたいので、なんのお話にするか考えないと。お家ネタが今無いんだよな~(´;ω;`)

</table

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す