転職市場の雰囲気が変わった?

転職のCMで一気に有名になった「ビズリーチ」。このCMを見たこと無い人はいないんでは?と言う程テレビでもネット上でも繰り返し宣伝されています。

これまでは【転職希望者や転職の可能性を探る人】を集めるようなCMを打っていましたが、最近の傾向としては【うちの会社ではこれだけ優秀な転職希望者持っていますよ!うちの会社で募集してください】という感じの宣伝方法に変わっています。

転職サイトの収入源を考えてみますが、「転職サイトは転職希望者から収益を集めて転職先を斡旋しているわけではなく、転職希望者が転職先とのマッチングが出来て始めて収益になる構造」という所で、元々売るもの(転職希望者)が無ければ買い手(就労先)へ売れません。

ですので先に売るものを集めるようなCMを沢山出していました。が、ここにきて売るものを集めるよりも買い手を増やすことを目的としたようなCMを出してきたように思われます。

世間全体として転職を推進する機運を高めてきた中で、おそらく一番の知名度を得た「ビズリーチ」が買い手の方を増やそうとするという事は、「転職希望者がたくさん集まるのに転職先が上手くマッチングしなくなってきたのでは?」という事が推測されます。

買い手である企業も景気動向の不透明感と合わせて、自身の企業活動にも暗雲が立ち込める中、採用にも慎重になりつつある現状。そんな中で集める人材には失敗をしたくないという思いと、転職サイトでの採用となると多額の費用が掛かるので変な人材は困る!という状況です。

売り物よりも買い手の方が慎重になって「買い手不足」になりつつあるのではないか?というの心配があるのが現状。

投資にしても同じことが言えますが、「あとから参戦してもいい結果が得られない・・・かも?」というのが気になります。早くから転職しようと登録して動いていた人は既にビズリーチ済んでいてよかったでしょうけれども、これからビズリーチしようと思ったらリーチ先が見当たりません!という感じで上手くいかない事も想定されます。投資でも値上がりしてから乗っかっても遅かったことが多くありますよね。

というくらい転職市場では、「転職先を探す方が困難」という状況に向かいつつあるのではないか?と推測する状況になってきたのかもしれません。

私自身転職は考えていましたが、グズグズ考えているうちに転職期をを逃してしまっている気がしていますし、これから転職するとなると希望するほどの良いところには行けないだろうなとも思っています。

テレビCMひとつとってみても、これからの企業情勢や世間の情勢を推測するのに面白く見れたりしますよね。

その後に見かけたインディードのCMではまだ売り物募集だったので、世間の情勢はまだ売り手市場なのかも。もし動くなら早めなんでしょうね。


投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

転職市場の雰囲気が変わった?」への1件のフィードバック

コメントを残す

%d