今年の3月初めまでは、昨年から続く連続投稿で【ブログ1年休まず投稿する!】を実践できました。凡そ1年1か月。そこからお休みしてもいいかな?と思い時々休みを挟むようになりました。
しかし気持ち的にも余程の長期出張でもない限りは「やっぱり毎日書いていこう!」という気持ちを持って再開してみて1か月。
一度休んでもいっか!という癖が付いちゃってなかなか大変でした。

お休みをしながら書いて「記事の質が上がる」「PVが増える」「他にやりたいことが出来る」などのメリットがあればいいのですが、私の場合「記事の質」同じ・「PV」減った・「他にやりたい事」も一緒にお休み。といった感じで何一つメリットが感じられません。
強いて言えばパソコンに触れる時間が少なくなる分だけ【目】が休まっているくらいですかね?
人それぞれブログ運営方針や、やり方はいろいろあると思います。私の場合は毎日書いた方が「メリット」が多いのではないか?という事でまた毎日を始めました。
以前から【出来る時にやればいいや】という性格がある自覚があるので、何か【決めたことをやりきる】という自信をつける意味合いもあって、まずは1年という事でした。
今回は既に1年はやり切ったこともあり、最悪出来なくても仕方が無いというゆる~い気持ちで続けて、更に1年続いたらいいね♬くらいの気持ちでいます。
次はどのくらい続くかな~💦



クロス様
いつも有難うございます♬
毎日って大変ですよね💦私みたいに、ただの日記でも悩みますからね😅
ブログ毎日、楽しみにしてます♬頑張って下さいね💪
まっつーさん🤗
お返事遅くなりました😅
毎日暑すぎて記事ネタ探しも記事作りだらけてしまいそうですが、やらないとただのグータラになっちゃいそうなので頑張りまっしょい👍