同僚で変わる人事評価

〇〇建設の大工さん。腕が悪くて困った人だと思っていました。他の大工さんの方が腕は良かったですし、仕上げするにも大変苦労した記憶が。

その大工さんが△△工務店の仕事を請け負ったそうで、この大工さんヤバイな~と思っていたのですが、その他の△△工務店に出入りしている大工さんは元々あまりよろしくない人たちが多かったので、冒頭の大工さんがうまく見えてしまいます。

先日ご飯を食べに行ったラーメン屋さん。「いらっしゃいませ~」や「ありがとうございました~」など店員さん全員で声掛けしているので活気のあるいい感じのお店。

全体的に店員さんのレベルが高いな~と感じていたのですが、観察しているとその中で一人だけ注文を届けた後に「ごゆっくりどうぞ~」と声掛けしています。他の人も観察したのですが、そういった声掛けする人は居ませんでした。

うちの新人君。周囲が20年以上のベテランばかりになりますので、比較相手がいません。自分が最初の頃ってどんなだったかな?と想像はしますが比較することができません。そこが逆に良かったりするのかもしれませんよね。

いかに仕事が上手くいっていなくても、周りがもっと上手くいっていなければ自身の評価は高く見られがちですし、順調!上手くいってる!と思っても周りがもっと凄い事になっていれば自身の成果は薄れてしまいます。

あまり人と比較してって言うのも嫌いではありますが、とはいえ評価しなければいけない人の立場から考えれば、自身が無い人は周囲の人たちが大事ですし、出来る人も自分の評価を過大評価してもらうには周囲にできない人を置いていた方が評価されます。

今一つ自分の評価が気に入らない人は周囲の環境というか周囲にいる人たちにも目を向けてみるのもいいかもしれませんね。

Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

同僚で変わる人事評価」に2件のコメントがあります

  1. クロス様
    お疲れ様です🙇‍♀
    『30分間クッキング』楽しませて頂きました🎶
    本当に美味しそうだったので、今日の夕食のレシピにお借りしまーす✨

    わたくしの昔話しになりますが、暫く知り合いのコリアンラウンジへ手伝い程度のアルバイトに入った当時のことです。日本人はわたくしだけで、他は韓国は勿論、中国やフィリピンなどの外国人でカオスな状態だっただけでなく、察かに人手不足な上にスタッフの殆どが仕事が出来ない…で、そこでの公用語は、韓国語でも英語でも無く日本語でしたので、迷うこと無く元お水の、所謂『出来る』友達を投入。で、何とか普通のオモテナシ程度の教育を完成することが出来て、客層も落ち着いた頃(始めは反社的な人やツケの方が常連)わたくしも長期アルバイトするつもりは無く、辞めるにあたって自分より『出来る』女性をオーナー(韓国人)に紹介したところ「レイコ(麗子って源氏名でした)は、自分より絶対美人は連れて来ないね!自分が一番で居たいから?」と言われて心底ショックを受けました。わたくしの場合、『出来る人』に囲まれた方がモチベーション上がりますし、学ぶことは多いと思いますから、オーナーにも今まで出来なかった教育や集客の手段などを…と思ったのですが、求められることは違ったことに情けなく思いました。
    何だか、愚痴になってしまって申し訳ございません🙇‍♀💦
    自分が思ってる以上に他人の評価は厳しいと常に思ってる程度が丁度良い!と思って生きてますが、求められてる内容と目指す目的が根本的に違った😱って後で知るのは、言葉で言い表せない程の恐怖ですので、新人君とはコミュニケーションを沢山取って、お互いの理解を深めて欲しいなぁ~と、感じました😊

    1. kotobuki1203kumiさん🤗
      毎度ありがとう💡
      レシピ役にたって?良かったです👍レンチンで簡単に出来ました?

      水商売のように外見での人気も影響するような業種だと余計に偏見で話しされることも増えますよね。
      ましてや外国人となると余計にでも。
      美人の解釈も個人の主観に依るところがあるのにそれを言われてもと思いますし、そのオーナーさんは仕事に人間性なんて関係ないというタイプの人だったと言うことでしょう。
      そんなとこで相手の、みんなの為にと頑張っていると余計に悲しくなりますね😢
      新人君とのコミュニケーションは今の所順調と自負してますが誤解とか無いように気にしていきたいですね👍

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。