久々になりましたが、クッキング回です。キューピーの3分間クッキングのパロディとして30分間クッキング。下準備ナシから30分間なら合格点でしょう。
最近は暑さが厳しくてバテそうなので「高カロリーでガッツリ」がテーマ!
私が食べたいと思った【エビと肉類】をどのように入れていくかが課題でした。

っという事でこんな感じになりました。
左はピザ風の・・・なに?・右は普通に焼うどん。エビと肉類はどちらにも入れました。肉は焼うどんには豚バラが良かったのですが、ピザ風の物にベーコンを使いたかったのでベーコンで代用。エビとベーコンが無ければ格安で出来たんでしょうね。
まずはピザ風の・・・からレシピ。
- エビ5尾
- ベーコン3切れ
- ジャガイモ(家にあった)1個
- チーズ(家にあった)
- ピーマン(家にあった)
- ケチャップ(家にあった)
これだけで出来ちゃいます。
じゃがいもを向いて刻んで水にさらしておきます。エビも冷凍だったので水にさらして解凍。その間にピーマン・ベーコンを切ったりしておきます。(ここから並行して焼うどんの方をしていましたが)
切ったじゃがいも・ピーマン・えびを皿に乗せ、ラップをかけレンチン。終わったら水分が出てるのでそれを捨て、焼き目がちょっと欲しかったのでベーコンも合わせてフライパンで1分ほど焼きます(ピーマンは外した方が良かったですね)。
焼いた後は皿に盛りつけてケチャップ、チーズをかけて再びレンジへ。チーズが解けたら完成!味付けはベーコンの塩味とケチャップだけで十分に味が出ます。
続いて焼うどん。
- うどん
- エビ2尾
- ベーコン2切れ
- ピーマン(家にあった)ピザ風の残り
- 人参(家にあった)小さいの1/3
- 玉ねぎ(家にあった)1/2
- きゃべつ(家にあった)1.5枚
- 焼きそばソース(家にあった)
- ほんだしの余り(家にあった)
- かつおぶし(家にあった)
こんな感じ。野菜を適量に切る(ピザ風のと並行)。炒める。うどん入れる。味付ける。かつおぶし振る。終わり!
焼うどんの方は調理過程すらあっさり。途中過程が特にいる部分がありませんでした💦
サッカー日本代表VSペルー戦を見ながらやろうと思いましたが、前半15分から作業開始。前半終了時に完成。ハーフタイム中に食べまして、後半開始から~ブログ書き始めました。あれ?調理時間よりブログ書いてる方が時間かかってる・・・。
今回買ったものは約800円分。エビとベーコンが約2/3余ったので原価としては300円くらいでしょうか。もちろん野菜が無かったりチーズが無かったりを買ってくると500円分以上はしてるでしょうけどボリュームは満点!栄養も・・・まーあるかな?但し高カロリー。
ピザ風の方は小さいお子さんがいらっしゃる家庭でしたら人気メニューになれそうなものに仕上がりました。エビは無くても、ジャガイモいっぱいでも良さそうですね。焼き目つける作業無くしても大丈夫ですしレンチンメニューとしていかがでしょう?
以上!中年♂クッキングでした。



クロス様
いつも有難うございます♬
とっても美味しそうですね😋明日休みなので、WordPressをカスタマイズしているんですが、ちょうどお腹すいた時間に見てしまいました😁
クロスさんの新たな一面が見れて面白かったです✨
まっつーさん
いつもありがとうございます🤗
味を想像しながら感で作ったり割には美味しかったですよ👍
カスタマイズ良いな~💡全然やる時間が取れてません😢
また別の一面出せるようにします〜🤣