私、昔からゲームが好きな方でいろんなタイプのゲームをやってきました。
小さな頃は、ファミコン・弁当箱みたいなゲームボーイ・スーパーファミコン。
大きくなってからも64・プレステ1~4・DS・PSPなどをいろんな固定ゲームを中心にやってきました。
ここ10数年でもスマホゲーはもちろんのこと、モバゲーやグリーのようなブラウザ系のゲームもやってきました。
そして今。やっているのはスマホゲームなのですが、【NFT】として売買することが出来るゲームがどんどん増えています。
一昔前に「アカウントの売買」などのリアルマネートレードが問題になりましたが、今ではNFTから暗号資産経由でトレードしてねっていう仕組みで、しかもトレード推奨するような形になります。
そのNFTゲームを今やっているものでご紹介。
まずは「資産性ミリオンアーサー」

以前ちょっとは紹介していますが、寿司を集めてパンツを製造し、パンツでシールを製造し、そのシールをNFTとして使っていくような謎仕様のゲームです。
寿司集めは一度やると数時間間隔が空きますし、パンツを作るのもしばらく製造時間がかかります。朝晩一度づつログインすれば何とかなるくらいなので一日に必要な時間も少なくて済むので助かります。
が、本気でNFTとしてトレードしていきたかったら時間ごとにマメにログインしてやらないといけないのかもしれませんね。
次に始めたのが「エグリプト」というアプリ。

こちらは昔からあるブラウザ系のクエスト周回ゲームといった感じで、クリアする為のキャラを集めたりレベルアップしたりガチャで強化したりとありますが、まだ手に入れられていないNFTはクエストクリアでドロップするものの様です。
困ったことにドロップ確率が激低!10万回プレイしても出ないかもしれないくらいの確率です。もっと進めたらドロップ率は上がるのかもしれませんけど、今のところはこんな感じなので、度々ログインしてクエスト進めている状況。
1回のクエスト自体が短時間で済むのでそこは助かります。地道にコツコツできる人には向いているのかもしれませんね。
一番最近始めたのが「project XENO」というアプリ

3対3での対人で戦うゲームで、対戦相手との駆け引きを楽しむのがメインになります。
チュートリアルが戦い方の説明くらいしか無いので、実際にプレイしながら内容を覚えたり、たまに買った時に写真右にあるようなプレゼントボックスを使ってキャラクター強化しながら上を目指していくようです。
NFT要素がどこになるのかまだ未解明なのですが、技のスキルか登場キャラクターを売買なのでしょうかね?
本気で勝っていこうと思ったら課金要素を駆使する必要があるのかもしれませんが、私は無課金で出来るとこまでやっていく予定。
ゲームのリリース自体も2023年のゴールデンウイーク辺りからのようで、まだまだ新規のゲームになるので伸びしろがありそうです。
YouTuberのヒカルさんが宣伝していたゲームなので、これからの新規もまだまだ入ってくるかも?
勝ったら宝箱を貰えるのですが、その宝箱が開封迄の時間がかかるのでその時間を休憩時間にできるので、勝てさえすれば時間はかかりません。
今やっている3種の中ではXENOが一番有望かもしれませんね。
もし気になるゲームがあれば一緒にやってみませんか?また、オススメNFTゲームあれば教えてもらえたら嬉しいです。


