INDEX投資などをする場合には、「一日でも早く長期投資することが過去の実績も考えると最良策」なんて言われていますので、今日より若い日は無いと言われますが、年齢を重ねると長期投資も難しくなりますが、昨今の投資推奨ムードもあり、これから始めたいという人も多くいるようです。
今日も現場で仲の良い大工さんと話をしていると、「これから株始めたいんだけどどうしたらいいかね?」なんて質問されました。
昔と違って、今ではいろんなところに情報は溢れていますし、私なんかより余程しっかりとした知識を紹介してくれる場所は沢山あります。もちろん大工さん自体もそういったところで情報は仕入れていたようですけれど、それでも分からない事や実際やっている生の声が知りたかったよう。
私からしたら、投資に関しては「どうしたらいい?」と聞かれても「好きにしたら?」という気持ちです。というのも「もう少し上がりそうだから買いかな?」と言って買ったとしても下ったら責められますし上がってもメリットがありません。逆に「今は高いから買わない方がいいかも?」と言って下がれば買わなくてよかったと言ってはもらえますが、上がったら買えばよかったと小言を言われます。
あくまでも【投資は自己責任】という想いがあるのであまり多くは話していませんが、とはいえ最近の日本株は想定以上に上がってしまっていて、私個人としては今はどこまで行くか分からないのであまり増やしたくないという気持ちもありますが、3〇年ぶりの高値と言われる状況ですし「今乗らなければ今後3〇年で今より下は無い」という可能性が無いわけではありませんから買いたいかも?なんて気持ちもありますが、もう二度と今の水準にはこないかもしれないから高値掴みしたくないというのもあります。
買わなければチャンスはありませんが、買わなければリスクも無い(厳密にはインフレリスクはありますが)です。どちらがいいなんて誰も分かりませんし、分かった時にはそこが一番若い日になってしまいますし、そこから先がどうなるかなんてまた分かりません。
なので分からない事でもいろいろやっておきたいなというのが私の思いで、株も投資信託も仮想通貨も為替もNFTも、このブログだってそういった意味ではいろんなものにチャレンジ・投資という意味でやってみている部分があります。
分散し過ぎて、大きく「稼ぐ」ということも出来ませんけれど、何かあって跳ねた時にはラッキーくらいの気持ちですね。
何もしない方がリスクは無いと言われていた時代もありますが、今は何もしない・できない事がリスクなんて言われることも多いです。
次はどんなもの始めれるか楽しみです!
Xserverドメイン
