マイクロソフトのAIに仕事してもらった

ちょっと前からChat-GTPが凄い!進化してる!なんて記事をいくつか出してきましたが、パソコンのアップデートをするとブラウザで使用している「Microsoft Edge」の機能の中で【Bing】というものがあり、その使い方のレクチャーが出ていました。その中でAIに文章を作成してもらう事の出来る機能の使い方もありました。

今日は試しにそれを使ってみることにしました。

まずは選べる項目から

【執筆分野】・・・今回は「建設業の内装仕上げ工事におけるクロス工事で良く起こるクレーム内容とそれに対応する為の建設会社の対応方法」というテーマで依頼。2000字程度の方向性の提示が出来るようですが今回は51字でAIに好き勝手に書いてもらう事に。

【トーン】・・・プロフェッショナル、カジュアル、熱狂的、ニュース、面白い、とある中で今回は「プロフェッショナル」。

【形式】・・・段落・メール・ブログの投稿・アイデア、という形式がありましたのでもちろん「ブログの投稿」を選択。

【長さ】・・・短い・中・長い、とありましたがブログですので「長い」を選択。

選ぶのはこれくらい。後は「下書きの生成」をポチッと押してAIに文章を書いてもらいましょう。ポチッとしてからトイレに行って帰ってきたらできていました。以下マイクロソフトのAIが書いた記事になります。

建設業の内装仕上げ工事におけるクロス工事で良く起こるクレーム内容とそれに対応する為の建設会社の対応方法

クロス工事とは、壁や天井にクロス(壁紙)を貼る工事のことです。内装仕上げ工事の中でも重要な工程であり、仕上がりの美しさや耐久性に大きく影響します。しかし、クロス工事は施主や利用者からのクレームが多い工事でもあります。本記事では、クロス工事で良く起こるクレーム内容とそれに対応する為の建設会社の対応方法について解説します。

クロス工事で良く起こるクレーム内容

クロス工事で良く起こるクレーム内容は以下のようなものです。

・色や柄がイメージと違う
・継ぎ目やシワが目立つ
・気泡や剥がれがある
・汚れや傷がある
・匂いが気になる

これらのクレームは、施主や利用者の好みや感覚に左右される場合も多く、建設会社としては予防や対策が難しい場合もあります。しかし、放置しておくと信頼関係や評判に影響する可能性もあるため、適切な対応を行う必要があります。

建設会社の対応方法

建設会社がクロス工事のクレームに対応する方法は以下のようなものです。

・事前に打ち合わせをしっかり行う
・施工前にサンプルを見せて確認する
・施工中に現場監督や施主とコミュニケーションを取る
・施工後に検査を行い、不具合があれば直ちに修正する
・クレームが発生したら迅速に対応し、原因と改善策を説明する
・再発防止のために教育や指導を行う

以上が、建設業の内装仕上げ工事におけるクロス工事で良く起こるクレーム内容とそれに対応する為の建設会社の対応方法です。クロス工事は、施主や利用者から見える部分であり、細かい部分まで気を配る必要があります。建設会社としては、品質管理や顧客満足度を高めるために、常に丁寧な施工と迅速な対応を心がけましょう。


っとここまでAIに解説してもらいました。

あちらこちらでずいぶん言われている事ではありますが、「ネット上にある該当しそうな情報をまとめてきて、それっぽい文章にしているだけ」と言われて中を見てみると、「確かにそうだな」というのが感じられます。

ありきたり文章ですし、個性を出すわけでもありません。「建設会社の人と仲良くなって、且つ金額倍出すからクレーム無いようにして」とかいう事をAIが言い出したら面白いのにな~って思いました。

とはいえ万人受けしそうなありきたりな記事は作ってくれそうですし、なんだかんだといっても私の記事だってありきたりな事しか言ってない記事も多々あります。

以前は毎日更新していましたが、現在は週1程度お休みさせていただいています。そこをテーマだけ出してAIに書いてもらうのもアリかもしれませんね。そうするとまた毎日投稿できますし、なんだったら1日3投稿とかでも出来ちゃったりしそう。しないですけど。

そういった意味ではこれからブログ始める人には便利なツールになりますね。ホントに求めている情報にたどり着ける記事かどうかは別ですのであまり有用なブログにならない可能性もあります(私が言えるほどのブログでもありませんが)

とりあえず使えるものは使っていきましょうかね。次は土曜日(現状お休みする予定)にAIに記事書いてもらおうかと考えています。

Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

C.I.Mをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む