新人連れて動いてみた(1日目)

待ちにまった新入社員出勤1日目。

とりあえず連休明けで、私もボーッとし気味ですが現場も連休中に動いていたり様子が変わっていたりであまりボーッともしてれません。朝からジャンジャンバリバリ電話がかかってきますので、「ちょっと今あまり説明したり出来ないから、うちで取り扱ってる商品のカタログ見てて」としばらく放置プレイ。

さすがに初日だけあってヤル気は満点。期待に応えてあげられなくてごめんよ~😢

電話での現場や監督さんとのやり取りを終えて一段落。

改めてうちで取り扱ってる商品の説明をして、今日はこんなことするよって予定を伝達。合間に「どんなことをしないといけないかの説明はするけど、基本的には見ててね」って感じになりました。

メジャーを使って天井、壁、床、窓の採寸の流れ、メモの取り方、車の中では電話もスピーカーにしてやり取りも聴いてもらって仕事の流れを見てもらっています。

私の先日上げた記事でも書いたのですが、理系のコ希望でしたがどうやら計算とか図形とか苦手だそうで教えるのに苦労しそう。

良かったのは、元々接客業だったようで話をよくしてくれますし人当りに関しては私より上手そう。そういった点を有効に活用して行くように教えていきたいですね。

何人か職人さんにも会ってもらいましたが、ファーストインスピレーションは概ね良好でした。逆に職人さんってこんな感じなんだ…と彼にはよくなさそうでしたけれど💦

会社へ戻ってからは伝票作ったり、発注したり、職人さんへ指示書送ったりという仕事の流れを話はしましたが、計算仕方とか教える間が無かったですし初日なので定時で「今日は帰っても大丈夫よ〜」っとなりました。

寸法取ったりは私がサササッとやる姿を見て自分にできるの?って心配にもなったそうですが、時間をかけて数こなせばなんとかなるでしょう。車の中でそういった流れの話をしてまずは寸法取りから覚えていってもらおうかと。

計算や考え方は一度覚えたり思い出したりすればすぐ早くなれそうですが、寸法取りは身体を使いながらなので覚えるまでに時間がかかりそうと考えています。

車の運転もあまり得意でないと言っていたのでちょっと時間かけて教えていきましょうかね。今日分からなかった彼のことをもうちょっと深堀りして理解していきたいですね。様子は今後もちょくちょく伝えれたらいいかな~って考えてます。

Xserverドメイン

広告

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。