以前、LINEで出来るNFTを記事の中でちょっと書いたのですが、その中に【資産性ミリオンアーサー】なるゲームがあります。
ゲームの内容自体はさっぱり訳の分からないゲームで、流れをちょっと書くと「冒険してお寿司を集めて、工場でお寿司を使ってパンツを作成し、そのパンツを使ってシールを作成する」という流れ。書いてみると全く意味が分かりません。
そのシールが昔のビックリマンシールのように集めてコレクションしてという事ができ、そのシールをNFTとして購入や販売が出来るというシステムのようです。
もう一つ【トレーディングサッカー】なるトレードすることが前提のサッカーゲームも並行してやってみています。
こちらはオートで試合してくれてチーム編成だけを考えればいいのかな?という仕様ですが、なかなか有力と言える選手が入ってきません。
どちらも無料でできるNFTということで簡単にはいかないだろうな?とは思っていましたが、やはり大変。肝心のアイテムが何時手に入るの?とは思いますが、後で流行りだしてから始めるよりは今から頑張っておいた方が良いかも?ということでやっています。
以前にはお小遣いRPGの【DORAKEN】なんてものもやっていました。これをやった時も初期投資3000円はしないと稼げるステータスに持って行けないという事で投資して、現在4000円回収できる状態でほったらかしという感じです。
世の中ただ遊ぶだけではなく「稼げる」ゲームがありますし、よく調べながらやらないと無駄に課金したり、無駄に時間を浪費したりとなり得ます。
とりあえず無料で始めれる部分に関してはいろいろやってみたいですし、攻略サイトよりも稼げる情報提供できれば、みんなが知りたい有用な情報であればブログとしても良いのかななんて思っています。
しかし、最近はNFTに関するニュースや情報が飛び交い、注目を集めています。今後も注目され続ける可能性があるため、取り組むことは悪くないと思います。
ただし、あくまで遊び感覚で取り組んだ方が良いでしょう。また、投資する際には必ず自己責任で行うことが大切です。
NFTで稼ぐことができたら、嬉しいですが、まずは楽しみながら取り組んでみましょう。

