これまでブログ内でも様々な記事を出してきましたが、コミュニケーションのことであったり、それに付随する形でホウレンソウが大事であったりいろいろ書いてきました。
スポーツニュースを見ていると、MLBのエンゼルス大谷選手が出ていました。
ピッチャー大谷選手の時のバッテリーを組む相方が今年からオホッピー選手に変わっています。
既に圧倒的なパフォーマンスを見せいる大谷選手ですが、新たにバッテリーを組んでいるので、「これからどんどんコミュニケーションを取っていけばまだまだ良くなると思います」なんてコメントもされていました。
WBCの侍ジャパンを見ていても、年長者であるダルビッシュ選手を筆頭に積極的にコミュニケーションを取っている様子が連日報道されていました。
世界のTOPプレーヤー達がこぞって周囲とのコミュニケーションを大事にしている様子がみて取れます。
一流の人たちが重視しているコミュニケーションを一般企業レベルのところで重視しない理由は無いでしょう。
きちんとしたコミュニケーションが取れることで、必要な情報の共有化やそれぞれのお客様への対応、クレームの減少へ向けての取り組みなど、業務の改善や効率化へ向けた話が出来ることでしょう。
アスリート達が見せてくれている【良い取り組み・良い方法】ちょっとづつでも取り入れてみると企業・事業の改善に繋がったりするかもしれません。
いいな~。すごいな~。とだけ眺めているのではなく参考になるものはどんどん取り入れていけたらいいですね。
Xserverドメイン

