教員の給与上げるの検討だってよ?

はい。タイトルだけ見ると教員の給与上げるの反対風にとらえられますが、私としては「出来る先生は給料上げて」と思ってる派です。

同一労働同一賃金とは言われていますが、教員の職務は人間相手でなかなか厳しい職務だと思います。【授業】という部分は各教員それぞれの受け持ち教科によってカリキュラムに応じた指導をしないといけず、そこから生徒からの授業の質問であったり部活動であったり生徒指導であったりと教員の職務も多岐にわたります。

そんな中で主要な国語・数学・英語の先生とその他の教員の授業での準備時間は同じでしょうか?とか同じように部活動を受け持っていても休みも無しに年中無休でやってる体育会系部活と、普段の学校がある日の放課後だけ活動していて年一回作品発表の機会がある文化部と同じ扱いですか?とか、生徒指導と言いながらいつまでも解決できずにくすぶっている先生とサササッと解決に導ける先生が一緒ですか?とかいろいろ思うところがあります。

今回の検討議題の中心は教員の残業時間に残業手当を出すか!?みたいなことだったようですが、例えば学校の職務時間内に学校の授業・次回の授業の準備・部活動・生徒指導をすべてこなせる先生と、時間外でも授業と・次回の授業の準備が終らないから残業します!という場合に於いて残業しないといけなかった職員に残業代を払いましょうという議論です。

現状の制度ではこれらすべてを含めて同一労働としていますが、実質的に時間内にすべてをこなせる先生が優秀で、一部しかこなせず残業している先生が落第と解釈されず、どちらも同一であり残業している先生の方がメリットを得るような議論がされています。

民間企業でもそうですが、時間内により多くの成果を上げられる人が優秀で、時間内に物事を終わらせられなく残ってやった方が残業代がもらえて徳という状況になるのは不本意であり、本来は「時間内により成果を上げられる人>残業代をもらっても成果を上げられてない人」とならなければなりません。

同一労働同一賃金とは言葉としては「同じ事してたら同じでしょ?」となりますが、「同じことをしていても得られる成果は違う」という所には焦点が当たる事は少ないです。

最近では有用な人材が海外に流出することを踏まえて賃上げして労働力確保という事が盛んに言われていて、賃上げして人材確保なんてニュースが盛んに流れていますが、あなたが働こうとしている所はその希望されている労働力の能力に足りていますか?賃上げしてでも確保しておきたい人になれていますか?という部分が重要かと思います。

たとえ入社できた段階で「英語できないけど出来るように努力します」の人材と「英語ペラペラです。努力?不要です」という人もスタート地点は企業側は同一として扱われる場合があります。その後に割り振られる仕事に違いが出てだんだん賃金に差が出てきます。

中小企業であればそれを査定する人の裁量によっても変わってきがちですし、教員の仕事に対しても「あの人はいつも遅くまで頑張ってるね」という部分に注目されると、早く帰ってもちゃんとできる先生の評価の方が上がってこなくなってしまいます。

【人】相手の仕事になればなるほど労働生産性という部分にフォーカスして時間や内容によっての査定の差というものが必要なんだと思います。

公務員であれ民間企業であれ、査定や成果基準が同じであるなら分かる部分が多いですが、「同一労働」が同一ではない事を証明していく事もまた困難なんでしょう。

往々にしてできない人が出来る人を見て「同一労働です」と言って同じ待遇を要求しているというのが実情だと思います。

【格差社会が問題だ!】という事が頻繁に言われますが、そもそも人の能力に格差がありますし、査定する人間にも格差があります。

先日小話記事を書いた時にもプロ野球の出来る選手の年俸は上がる一方、最低年俸の方はほぼ変わってないとあるように、プロ野球という同一の労働をしていても成果が違うので同一賃金ではないとなるように、一般社会においても同一の職務をしていたら同一賃金のように言われますが、正しくは【同一成果同一賃金】ではないでしょうかね?

ということで、短時間できちんとした成果を上げられる先生に評価をしてあげられるような賃金検討をして欲しいですね。

Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

教員の給与上げるの検討だってよ?」に2件のコメントがあります

  1. クロス様
    お疲れ様ですm(_ _)m
    わたくしも余程の理由が無い限り「残業する人=仕事が出来ない人or仕事が出来ないと思われても平気な人」と思っています。
    会社や上司から頼まれない限りは残業しないに越したことは無いでしょ😅
    会社じゃないと熟せない内容なら仕方ないですが、出来ることなら持ち帰ってでも他人より評価を上げたいタイプですので、宿題ですね💦
    小 中学校教師の友人も「他の先生の目が気になるから」と宿題してますが、生徒の家庭事情や生徒本人の問題など、本当に大変そうです。先生の給料は、一言では語れない問題ですね😮‍💨

    1. kotobuki1203kumi様
      いつもありがとうございます😀
      私は家では仕事がしたくないの持ち帰りはせずに会社で完結させて家では呑んてます。
      営業職なので電話対応だけは自宅でもしないといけないですけどね😅
      どの職業でも周囲を気にせず必要な成果を上げられる人をきちんと評価出来る社会構造に変わっていかないと今後厳しそうですよね。
      私の中学時代の部活顧問は他の先生のフォローや他部活の練習試合のマッチングのサポートしているのにそんなに忙しそうにしていない姿を見て、できる人ってこんな感じなんだろうなって思ってました。
      通常勤務であれ残業であれ仕事の中身が重要ですよね〜💡

クロス へ返信するコメントをキャンセル

C.I.Mをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む