報告ってさ、聞かれて答える事じゃないんだけど?

最近私のブログが愚痴ブログになりつつある気がして申し訳ないのですが、今日も愚痴になります。

私自身で仕事が回りきらないくらいあるので、近頃は同僚に現場の確認から発注までを依頼する機会が多くなっています。

今回もカーテンの発注を任せたのですが、「取付の段取りやお客さんとのやり取りは私がしますから、納期まで確認して報告お願いします。」と伝えていました。

おおよその納期は想定できるのですが、予想では明日くらいには納期のタイミングです。まだ報告がありません。

私「〇〇邸のカーテンの件、まだ納期の連絡ありませんか?どうなりました?」

同僚「あ~、あれ一昨日連絡ありました~!明後日入ります。会社に入れるようにしてますから。」

私「明後日なんだ・・・了解。ありがとう」

で会話は終えたのですが、心の中では

【明後日入るんなら職人さんの家に直接送りたかったな、ってか明後日って事は発注遅れた?どうなってんのかちゃんと言えよ!】

って感じでした。

頼んでいる立場でもありますし言えなかったですけれど、お客さんありきの仕事ですし取付予定日であったり職人さんの手配であったり人と人の間に立ってやり取りをする以上どのような進捗になっているかある程度把握しながらやり取りしないといけません。

そこで【報告・連絡・相談】のうちの【報告】の段階で躓いちゃうとなかなかうまく段取りが進まなかったりします。段取りするのに一日遅れることによって数日職人さんやお客さんの予定が取れないなんてことも多々あります。

今回も結局お客さんの予定が合わせれないという事で一週間後になりました。途中で言われたことが引っかかってしまうのが

「昨日言ってくれたら空けれたんだけどね~」

結果として一昨日分かっていた事で連絡できなかっただけでお待たせしてしまう事に。お客さんへはここら辺の事情が伝わって無いので「あ~納期これくらいかかるんだな」で済んでいますが、【鉄は熱いうちに打て】と言われるようにお客さんも早く対応できている方が次の仕事に繋がる機会も多かったりします。

以前の記事からホウレンソウ大事だよって事を何回も書いてきましたが、私の同僚にそこらへんの思いがちゃんと伝わっていないんだな~どういったらいいのかな~?って悩む出来事でした。こちらから聞いた答えが報告では無いんですよ~(´;ω;`)

ブログで書くような内容は日頃から伝えているつもりだったんですけどね。

Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

報告ってさ、聞かれて答える事じゃないんだけど?」に2件のコメントがあります

  1. クロス様
    お仕事お疲れ様ですm(_ _)m
    現場仕事は、取引先や同僚など本当に大変だと思います。
    わたくしの父はYKKなどの硝子を嵌めたり、学校の硝子を割り変えたりする職人さんで現在は弟が会社を継ぎ、わたくしの長男と頑張ってますが、マンパワーで保ってる仕事は心底気を使いますね…
    今のところ、父親の七光と特殊硝子を扱う会社として京都で生き残れていますが、この先は正直不安でしかありません。
    その仰る「報 連 相」が、出来ない人間ばかりだからです。
    お客様も人間だし、取引先も人間。同僚も人間なので細やかな心遣いが必要だと日頃思うのですが、人によっては『時代が違う』とか言います。
    ホント何とかしてくれぇ〜って感じですよね…
    一日一日を辛抱強く穏やかに解決されてらっしゃるのを尊敬します。
    頑張って下さいm(_ _)m

    1. kotobuki1203kumiさん、引き続きコメントありがとうございます😁
      そして力を貰うような言葉もありがたいです💡
      建設業は他業種に比べても特に全体の力が集まってまとまって無いとなかなか「良い物」が出来ない業種かなぁと思います。
      「時代が違う」と言っても人と人の関わりに関しては時代は関係無い!っと思ったりしますし、コミュニケーションの取り方は変わってもしなくていい訳では無いですよね💡
      創業家となると私の想像に及ばない悩みがありそうですね💦
      時代の転換点にもなりそうな昨今ですが何とか生き残れるように頑張りたいですね👍
      ありがとうございました🤓

kotobuki1203kumi へ返信するコメントをキャンセル

C.I.Mをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む