助手席が怖い

ここ数日、年上の方と同行で現場に行かなくてはいけないとこが続いていますので、私の定位置が運転席から助手席になっています。

立場は対等とはいえ私の方が年下なので「私が運転しますよ」と言っても、「いや!いいよ。運転するから」って言われるとお任せせざるを得ません。

しかしこの人。発進が急発進気味・キープレフトきつめ・車線変更がギリギリ・その上車線変更しまくり。

もうね・・・怖い!

今日の帰り道なんて、高速道路で80kmで普通に走っていて大丈夫そうだったのに、前の大型トラックに追いつきました。すると急に減速始めて500mくらい車間空けてみたかと思えばすぐ後ろに密着してみたり、それを10キロくらい続けて降りるインターの2キロ前になると急に100kmに加速して抜き始めます。

えっ?もう降りるのに今更なんで?!と思っているとその勢いのまま降り口に突入。もちろん減速しないといけないので今度は急減速。

走りに安定感も無いし、急の付く運転沢山してくれるので余計に怖い。ミラーの確認も「そろそろここらへんで車線変えそうだな?」っと予想して私が周囲を見渡して一応安全確認する段階ではまだミラー見ません。加速して前方車が近づいてやっとミラー確認。その段階で追い越し車線車来てたらどうすんの?前に当てるの?って感じで困ります。

もちろん私の運転にも乗ったことがあるのでもしかしたら逆に怖いと思われていて運転席を譲りたくないのかもしれません。

しかし年上ですしもちろん運転経験も私より10年近く長い人なので「下手!」「怖い!」とも言いづらく、どうしたらいいもんでしょうかね?

逆に高齢者となっていてくれると「危ないから運転やめとき~!」って言いやすいんですが中途半端すぎるんですよね。

皆さんは怖い運転される方の助手席に乗らなければならないときどうされてるんでしょうかね?

お名前.com

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

助手席が怖い」に2件のコメントがあります

  1. クロス様
    お疲れ様ですm(_ _)m
    いつも、ありがとうございます!
    そして、お邪魔しま〜す。
    明日また一発の仮免試験受験を受けて来るのですが(5回目なかなか試験予約が取れません)元々免許あって助手席専門期間長かったわたくしも怖い思いは何度もしましたよ(汗)
    で、これはわたくしの癖なのですが、指揮者の様にジェスチャーを取ってしまいます。
    例えば、ブレーキを踏んで欲しい時は手のひらをパーと広げたり、信号機を指差してしまったり、運転手をしてくれてる人は、これがかなりウザい様です(笑)これが失礼と分かっていても、ついやってしまいます。ですから、運転のタイミングがズレてる人の車に乗るときは、後部席に乗るor景色に没頭する です。バスでもタクシーでも運転が上手とは限らないし、文句をわざわざ言うのも面倒な時の対処法です。

    1. kotobuki1203kumiさんお疲れ様です🤗
      こちらこそありがとうございます👍いつお邪魔してもらってもOKですよ💡
      18の時に自動車学校で免許取って以来失効したことないので一発試験の困難さはわかりませんがなかなか大変って聞いた事あります。結果はどうでしたかね?
      私もブレーキまだ?って思う時は手摺り持って「まだ?怖い!」アピールしたりします👋
      ウザいかもしれないけど、色々リアクションしてくれたほうがコミュニケーション取る上では楽しそうですけどね~🤩言える関係性かどうかが大事ですけど💦
      後部座席に乗れない仕事車なので、景色を見て…怖くて手摺り握っときます(笑)

コメントを残す

%d