ポイ活は2022年でも言われていましたポイントの貯まるサービスを積極的に利用して貯まったポイントで買い物したり、投資をしたり、いざという時に備えて貯めておいたりと様々な使い方をする活動ですね。
また、ちょっとしたスキマ時間に携帯アプリをポチッとするだけでポイントを貯められるサービスもあり、そちらもポイ活に含まれるようです。
私も仕事柄移動が多いので、移動に対してポイントが貰えるアプリにも登録しています。最後に紹介Milesとトリマの紹介も入れておきますね。私のオススメはトリマ。こちらの方が実際に使うポイントに変換しやすいです。銀行振り込みまで可能ですしね。
知らなかったのはタイパの方ですね。タイムパフォーマンスの略だそうで、You Tubeの倍速再生や調理家電の時間節約など、時間に対するパフォーマンスの良いものに使われるそうです。
一昔前にコスパが流行った時には製品やサービスにかかる費用(コスト)に対してのパフォーマンスを見られていましたが、最近ではそれが時間になったようです。
この間見たものは出かける前に炊飯器に準備してセットしておけば、帰りにスマホで操作して帰る時間に合わせてご飯を炊きたてにできるというものでした。
実際はタイマー予約するのと同じことな気がして目新しい機能ですけど、製品代金が上がってしまうだけでコスパが悪いなと感じました。
スマホで操作できるという部分に付加価値を見出そうとしているのは理解できますけどね。
前半でお話した移動がポイントに変わってくアプリはコスパもタイパも良いポイ活アプリかな~と思いますので気になればダウンロードしてみてください。
紹介アプリ2件↓↓↓上Miles・下トリマ
徒歩、自転車、電車、車など、すべての移動でどんどんマイルがたまる #Miles (マイルズ) アプリを無料でダウンロードしよう!招待コードR4EPRWを使って、1,500マイルのボーナスをゲット。 #マイルズ #すべての移動にマイルを ▼ダウンロードはこちらから https://miles.app/jp/R4EPRW
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる? まだ始めてないなら、招待コード【gK02tDVck】登録で5,000マイルもらえるよ! https://mapfan.to/trip-mile #移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #dポイント
Xserverドメイン
