皆さん就いている職が違いますが、お客様との接客や社内でなどたくさんコミュニケーションを取らないといけない場面が多くあると思います。1人で誰とも関与せずに生活していく事自体が難しいですよね。
以前よりITの発達により、人と接する機会は減って来てはいますが、肝心な部分ではやはり人と人のコミュニケーション自体が重要な部分になってきます。
営業はもちろん必須スキルになりますが、現場で実際に働いて下さる職人さんもコミュ力は大事で、今では現場の良し悪しが営業に直結する場合も多いです。
現場に見学に行かれたお客様が現場の雰囲気を気に入って発注や現場の職人さんと会話する中でその職人さんに頼みたくなったという事での発注というのもあります。
もちろん職人さん同士が仲良くなって新規の建設会社の紹介というものもあります。
一昔前のどんなに良い仕事が出来ても、寡黙で無愛想の昔ながらの職人さんというものが現場で受け入れられにくくなってきており、周りとのコミュニケーションをきちんととれる職人さんの方が現場回りも良くなっていますね。
ちょうど年末年始のタイミングですので、新年は心機一転コミュニケーションの取り方の見直し、新たなスキル習得へ向けて動いてみられることも良いですかね。


