ブログ開設した約1年半前の事、色々な人のブログを見て回っていき紹介されているのも見て来て、わからないこともあるけどまず始めてみないことには意味わかんないや!ネットでわからないことはいっぱいあるけど、とりあえず「WordPressの公式」から始めたらトラブル無いだろう!っと始めました。
確かにトラブルはありません。ネットの事なので不正請求が~とかウィルスが~とかニュースで言われるようなトラブルを心配してはいましたがそんなことありませんでした。
ただ・・・他の方が書かれているようなブログ記事の事が自分のところでは出来ない。Google AdSenceもそうですしGoogle Analyticsもですし、他にもブログのテーマなども「みんな簡単に出来るように言ってるけどどこで設定してるんだろう?」っと思っていました。
私が専用ドメインを貰う為に入っていたプラン「パーソナル」がいけないのかな?とか思いながら「公式のページ」を見ながら変更したらどのようにみんなと同じこと出来るかな?と調べていると、あぁ・・・プレミアムプランにすればGoogle Analytics使えるんだな。今まで私が契約していたプランが悪いからみんなが書いていることが出来ないんだ!っと思い込みしていました。
この頃にはブログ運営に関するようなページをほとんど探すようなことも無くなっていたので「公式だから大丈夫」という洗脳状態にいました。
しかし最近【Kou Taro】さんの記事を見ながらコメントしていたところ、どうやら「公式」という部分に問題があるぞ?という事に気が付くことに!
「公式」のところで「.com」が付いているので、大体コレが付いているところって変な所無いよな?、もう一つ「.org」とついているのって知らないから大丈夫?!みたいに思い込みをしていました。
しかし皆様が使っていたのが「.org」であり、ブログ内で〇〇して~~したよ!とか言っていたのは、ほとんどがこちらだったようです。
いつも貼り付けしていた広告の
Xserverドメイン

これらは「.org」側に繋がっているようで変な案内しないで済んだなとは思いますが、とはいえブログ内には「.com」に繋がるものも入っているので私自身が軌道修正しないといけないなと思ったところです。
っという事でブログの【ドメイン移管】を現在検討中!
私がいつも貼り付けている所で確認してみたところ移管可能ドメインです。というところまでは確認していますが、現在書いているブログのお引越しなどの作業についてはまだまだ調べてから掛からないとまた失敗したくない!という段階です。
うまく移管できないと今まで書いたものが水の泡となる可能性自体秘めているようで、専門の業者に頼む方法を取ると数万円かかるようです。ちょっとよく調べてからでないと手が出せそうにありません。
また、移管中の数日間はブログの更新が出来なくなっちゃうようで、今まで毎日続けているのがそこで途切れちゃうのやだな~って思っているのがあるので、数日分の記事ストックを考えておかないといけないのかな?とも考えています。
こういった事で移管に悩んでいますが、今後の様子、移管までの方法なんかを上げていけたら同じような事で困っている人にも役に立てるかな~?なんてことも考えています。(他のブログにもいっぱいあるっぽいんですけどね)
さて、「公式」の話になりますけど、私が使っている他のサービスの「公式」にプレイステーションネットワークや任天堂ネットワーク(?)などがあります。
よく考えると、こちらの公式で買えるものは定価でネットでデータ販売していたりであったりし、ゲームショップや家電量販店で買える再販可能な商品の方が安かったりしますし、「Steam」の様なサイトで買ったりする方が安かったりします。
何はともあれ、これからブログを始めたい人に間違わない情報を伝えれるように、間違ってしまったかも?という方に分かりやすい物を出せるように調べながら、実体験を交えて伝えれるようにやってみます!
「公式」がすべて最善というわけでは無い事はわかりました。っとはいえ今回はこういう結果の話ですけれど、逆に「公式」以外は怪しい場合もあるのでご注意くださいね。
他のサイトを見ると難しい言葉で書いてあるのが多かったので、わかりやすいように移管の情報も出せたらいいなと思いました。


