台風一過でスカッと快晴!っという程でも無かったですけど、まずまず晴れって感じですかね?
うちの方では当初警戒されていた程の被害もなく、九州の方の被害を心配しています。
さて。稲刈り前で風と雨で倒れる事が心配だったのですが、なんとほぼ倒れる事も無く元気に立っていました!他の田んぼでは倒れているところもかなり見受けられますし無事で何より。

全国では田んぼが水浸しだったり、土砂にまみれたようなニュース映像をかなり見ましたが、無事にやり過ごせたので助かりました。
現在の物価上昇や為替コストの上昇を考えると、今の農作物への被害というのはかなりの痛手となります。
今日は仕事の合間にお茶を買いに行ったのですが、ドラッグストアで1本78円のお茶を買いました。途中コンビニに寄ると140円で同じものが売っていました。夕食の調達にスーパーに寄ると65円。
同じ商品を売っていてもこれだけ価格に差があってもそれぞれで売れていて、昨今内装業で価格に悩んでいましたが、需要にうまく答えれていればどの価格帯にしても問題は無いんだろうな~っと感じました。
っが、高く売っているところから淘汰されていく可能性がありますし、私共も退場しなくてはいけなくなってもいけないのでそこそこ安めに設定しておかなければ勝負できないでしょうし、あまり高くしていってしまうと建設需要が大幅に落ち込んでしまう可能性があるので、その匙加減をうまい具合にして、この難局を乗り切りたいですね。
雨にも負けず風にも負けず、台風にも円安にも原油高にも物価高にも負けずに頑張って行きましょ!幸い原油が高値から少し下がったところで落ち着いているのでこのままで推移してくれたらちょっとは助かりそうです。


