サンゲツHフロア・Sフロアカタログ変わります

今年も沢山のカタログが変わってきましたが、この秋にもさらに変わるカタログがあります。

サンゲツのHフロア(住宅用のクッションフロア中心に入ったカタログ)の改変時期が2022年10月25日前後の予定

Sフロア(店舗用クッションフロアや長尺シートなどの業務用シート中心のカタログ)の改変時期が2022年11月中予定

となっております。

Hフロアに関してはカタログ改変後も半年~1年くらいは継続的に製造されているようなのですけれども、Sフロアの方は既に改変後を見据えて在庫管理・生産調整に入っているという事でした。

学校・病院・ホテル・官公庁などの大型現場では既に品番が決まっていたり、カタログを提出していて変更があったら困るという事もあるでしょう。

廃番予定リストももらえず、新しいカタログももらえていない現状で出来る事と言えば決まっている品番は早めにサンゲツへ照合してもらい、廃番予定の商品でしたら確保してもらうとか再度製造してもらうなどの方法を取る必要があるので早めがいいですね。

今年2月にリリカラのクッションフロアカタログ変わった時には、カタログの切り替わり前の段階で既に在庫が無かった!という事もありました。

少量だから問題ない!変わってすぐだから問題ない!と気楽に考えていると、痛い目を見る事がありますよ。貼る材料はなんでもいい!ってお客さんばかりだと助かるんですけどね~。

もう一点気になるのが、新カタログでは価格設定の見直しをしてくれているのか?というところです。カタログの製作開始が数か月前からということですが、デザインを含めた計画というのはおそらく1年前からとかではないかと思います。そうなると価格設定の部分には手を加えられておらず、今まで通りの価格が書いてあるんでしょうね。

床材は掛け率(定価の〇〇%)という価格設定されている場合が殆どなので、値上げで掛け率だけ上げられてお客様に伝わらないのが続いていますし、いざ定価をあげるとなると、掛け率設定を再度変更しないといけないので、もしも変更する場合は早めから教えておいて欲しいですよね。


Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。