音楽を聴きながら現場に向けて運転していると、なにか懐かしい聞き覚えのあるメロディラインがありました。
あっ、「重力シンパシー」だ。
AKB48の楽曲で、当時私も嗜んでいたパチンコで流れていた曲です。何十台も並ぶ同じ台が同じ時間にライブのように演奏が始まるという特殊な機能が付いた台で、初めて聞いた時にはちょっと驚きと感動をしてしまったという機種になります。
懐かしさついでにAKB48の曲を久々に聞いてみようと思ってYouTubeで動画を探してみました。

ちょうど海沿いを走っていたこともあり、Everydayカチューシャやポニーテールとシュシュといったブームの初期の曲聴きながら懐かしさと雰囲気にあった感じにテンション上げると共になんであんなに流行ってこんなに衰退していったのかな?という事を考えていました。合わせて建設業にも何か関連無いかな?なんてことも。
◆まず一つはグループが増えすぎて応援する人気が分散したことが関係すると思います。初期はチームA・K・Bの同一チーム内での人気の分散だったので競争させることで全体の盛り上がりを作れていたものが、SKE・NMB・HKT・NGT・STUなど増えた上に世界にも増えてしまいました。
内装の世界でも近い事が起こっています。サンゲツではリザーブを主軸にファインをサブ的に使っていた2チーム制だったものが、フェイスが増えたり総合があったりチームが増えすぎてしまいました。
同じようにリリカラでもライト・Vウォール・ウィルとどんどんカタログが増えていきましたし、シンコール、トキワ、ルノン、東リなど各メーカーで複数カタログが出ています。
AKBグループと同じようにカタログが増えすぎてしまい人気が分散していることもあり選ぶことが大変になると共に爆発的に人気が出るものが無くなってきています。
◆次に増えすぎたメンバーというのも人気が盛り下っていったことに影響があると思います。DD(誰でも大好き)といった人にはいいかもしれませんが、総選挙初期のこのメンバーを盛り上げて行こう!と一致団結していたファンの存在がありましたが、沢山いすぎる為に団結するファンが分散してしまいました。
壁紙に置き換えて考えてみると、サンゲツのSPは以前は65点、リリカラのLBも65点といった風に各社量産クロスの点数は65点までで揃えていたのですが、現在では100点くらいずつ掲載するようになってしまいました。
増えすぎたメンバーと同じように、同一カタログ内での品数(メンバー)が増えすぎてしまい、このクロスが人気です!というものが無くなってしまったように感じます。
◆人気メンバーの卒業や不祥事、メンバーの入れ替えサイクルも大きな問題だったのかもしれません。初期の頃は不遇のメンバーや人気の無いメンバーにもAKBingoやネ申すテレビなどの番組を使ってスポットライトを浴びる機会があり飛躍のきっかけがあったりしました。メンバーが増えすぎてからは光が当たらない子はトコトン当たっていなかったように感じます。
クロスの世界でもEBクロスの不祥事や卒業(廃刊)であったり、カタログの入れ替えサイクルが1冊辺り2~3年、中身の1/3~半分は入れ替えといった形でコロコロメンバーが変わります。
このメンバーが押しです!人気です!といった商品が出てきにくい状況と無いっているでしょう。不遇のメンバー(商品)を長く育てて人気にしてあげるという事も無く、さっさと首が切られてしまいます。
★ここまで上げた項目すべてに共通してくるのですが、製品を作るにもカタログを作るにも商品を増やすにもコストが掛かります。
AKBがメンバー増やすのにもコストが掛かります。
掛かったコストに見合うだけの還元が出来ていない事が人気が伸びなくなっている原因でもあるのではないでしょうか?市場の状況と世間の感じ方など周りの状況をみれなくなってくると同じような状況になってくるのでしょうかね?
これから市場ももう少し変化が出てくると思いますし、カタログや価格にも変化が出てくる兆しがありますので、これからの状況を注視してみていきたいですね。
お名前.com

久々のあとがき
久々にAKBの楽曲を聞いたりライブの動画を見たりすると、子供の発表会であったり運動会であったりのビデオを見ているような感覚になり、歌もダンスも2流3流といった印象なんだけれど頑張ってる姿を応援するのが楽しかったんだろうな~っという印象を持ちました。
今でもテレビで見かける人もいますが、大半はもう見なくなった人で懐かしく見ていたのと合わせて、昔見たもので「これは良かった!また見たい!」と思ったものを思い出しYouTubeで捜索しました。っが、見れなくなったのか無くなったのかわかりませんが見つける事が出来ませんでした。
2012年の全国ツアーで沖縄で行われたチームKのライブです。
当時沖縄だけ特別扱いの様なライブで私もネット上にあったものを見たのですが、あれだけは行きたかった!と思えるライブになっていました。今でもちょっと思い出されますが、夕日が落ちていくタイミングでのゼロサム太陽や夕日を見ているかなんかはグッときた思い出があります。また見たいな~っと思いますが、ショップでも中古くらいしか無いんですね。
RESET公演がネット上にあったので今見てますが、酸いも甘いも見てきている当時のメンバーの感じはなんか違うものがあり今の子でこの迫力出すの難しそうですね。人気があったのが今見ても分かる気がしました。
やすす!新公演まだ?って言っていた頃が懐かしいです。
