以前お伝えした通り10月からの値上げが既にメーカー内では決定しており、各業者への周知(口頭で)は4月頃からされております。
値上げ金額に関しても概ねの部分では決まっています。
っが!私ども内装工事店が各建設会社への値上げ依頼するために値上げ案内資料をもらうように依頼していますがお盆までに届いた会社は1社のみでした。
値上げの時期も決まっている、価格も決まっているという状況で何で周知していけないんでしょうかね?他業種では商品小売価格などは早めから値上げ発表と時を同じくして価格も発表されていたりします。
内装工事関連商品の場合は商品小売価格の部分はずっと変えずにいるおかげで価格発表ができないのでしょうかね?それとも企業努力ではどうにもなりませんと言いながらどこまで儲けれるか調整しているのでしょうかね?
色々な情報を調べていると既におせちの注文が始まっていました。
内装材の値上げよりまだ先の商品で、その時点の仕入れ価格がどうなっているかもわからないような状況で早期割引までしているような状況。

おせちよりも前の工事ですら見積りができない様な状況は改善していかないといけないところですが、私のような中小工事店はどうでも良くて、大手の工事店だけに発表していたりするんでしょうかね・・・。
お盆開けたら金額や案内が届けばいいですけどね。
建設会社がここから購入者への価格転嫁できるまでまた数か月かかってしまい、その間建設会社か内装工事店が値上げ分の価格のあおりを食らって、倒産件数の方もまた多くなってしまう予感がしています。
お名前.com
