5類感染症

コロナ関連の記事を書いているときに、今回指定感染症2類から5類に変更したらどうか?の議論を見て「一体5類感染症ってどうなの」と思いまして、5類をちょっと調べてみました。

コロナ対策を考える記事

世間で言われているところのインフルエンザが5類になりますが、実は他にもたくさんの病気が5類に分類されています。私が普段見聞きするような病名を中心に見てみましょう

  • ウィルス性肝炎(E型・A型除く)
  • 急性脳炎(一部除く)
  • 後天性免疫不全症候群(HIV)
  • 侵襲性肺炎球菌感染症
  • 梅毒
  • 百日咳
  • 風しん
  • 麻しん
  • RSウィルス感染症
  • 感染性胃腸炎
  • 手足口病
  • 突発性発しん
  • 水痘
  • 結膜炎
  • 性器クラミジア感染症
  • 性器ヘルペスウィルス感染症
  • 尖圭コンジローマ
  • 淋菌感染症
  • クラミジア肺炎・マイコプラズマ肺炎

ちょっと書き出しだけでもこんなにありますし、まだまだ書いていない5類感染症は沢山あります。病気によって医療機関の届け出のタイミングが違ったり、指定した医療機関が届け出しないといけないものだったりの違いはあります。

ちょっと気になるのが性病関連も5類に分類されており、若干増加傾向が見えているのが見てとれます。コロナの影響であまり出歩いたり接触を控えていたのに増えているのは何かあるのでしょうか?

パッと見れるデータをいくつか見てみましょう。

広島県の感染症サイト

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcdc/hidsc-kanzya-zyouhou-tukibetu.html

山梨県の感染症サイト

https://www.pref.yamanashi.jp/kansensho_portal/hasseidoko/month_teiten_graph.html

いろいろな自治体を見ましたが長期間の推移を見るのには広島県。短期間でみると山梨県のサイトが簡単に見れました。(っというより検索にヒットしてから表示までが早かったのがこの2県で、他のサイトはグルグルグルグル回ってみないと見れなくて時間がかかり、尚且つ見たい部分を見るまでに時間がかかります)

先日私も記事書きましたが、みなさんなんだかんだと遊ばれていたみたいですね。

みんないっぱい遊んでますね

この推移を見る限りでも性感染症だけ右肩上がりの傾向が見て取れます。

遊ばれていた方、症状面で気になる方、相手がなっていてドキっとした方。

一度検査されてみた方がいいのではないでしょうか?最近では自宅でこっそり検査できたりもするようですので、これを機に試してみましょう。

それにしても感染症って細かく分類されていて、それぞれの対応をされているお医者様は大変ですね。

Xserverドメイン

投稿者: クロス

約20年のインテリア(内装工事)の実績から、住宅購入者のお悩み解決できたらいいなと思いサイトを立ち上げました。 これから住宅を購入検討されてる方へのアドバイスや、賃貸物件でのお役立ち情報も出せたらいいなと思っています。最近プライベートな記事も多いですが

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。