先程帰宅して我が家の窓を開けましたら・・・
タモリが出ました。間違えました。タモリは森田一義さんですね。
イモリが出ました。間違えました。イモリは井森美幸さんですね。
ヤモリが出ました。ヤモリは古くから家の守り神として家守と言われる事があるようです。が!!!爬虫類全般大嫌いな私としては守ってもらおうが何だろうが出てきてほしくないのです。
ササっと追い出した後、あっ。ブログに書こう。カメラに残るの嫌だけど写真撮ろう。っと思った時には既に時遅し。どこかへ行かれてしまいました。他のお家を守りに行ったんですかね?
時々出てきてるのは知ってて、虫が集まって来てる時に食べてくれてたのは見ていました。
爬虫類では無いですが、住宅害虫と言われるGやネズミみたいなものも出てきたら嫌ですよね。
定期的に掃除をきちんとして害虫の餌となるようなものを無くすように。そして集合住宅などでしたら、自宅を綺麗にしていても周りに綺麗にしないお家があると、そのお家を中心にやってくることがあります。
都心ではネズミ被害の報告も多く上がっており、先日はテレビで特集まで組まれていました。一度住み着いてしまうとちょっとやそっとでは出て行ってくれません。
駆除するにも多大な時間と費用が掛かってしまう為、日頃から寄せ付けない努力は欠かさないようにしましょう。
布団やカーペットの中に増えてくるダニなんかも害虫の餌として大活躍します。掃除機をかけたり、外で天日干ししたりなんてことも効果的ですので、これから晴れる日も増えてくると思います。
子供さんがいらっしゃるご家庭でしたら、夏休みのお手伝いの一環として布団を干しておいてねっとお願いしてみるのも1案ですし、干した後の布団って気持ちいいですよね。(暑い時に布団も熱くなって逆に気持ち悪いという事もありますが)


