最近は忙しかったことや投資から少し遠のいていたのでチェックしていなかったのですが、内装業界ではリリカラの株価が私の知ってた時期から3倍くらいに上がっていました。
サンゲツや東リなどは現状維持か下落基調にある中いったいリリカラに何が起こったのでしょうか?
社長が交代した事や株主配当の増配があった事、値上げなどを含めて利益率の改善がなされたこと、サンゲツの火災などを要因に採用数が増えたことなど様々な要因がミックスしての事なのでしょうけれども、投資に対する知識が少ない私には未知の事になっています。
かなり前からFXは興味を持っていたのでやっていたのですが、どうにも私のやり方に合わず損失を繰り返しており、コロナ発生辺りからインデックス投資が流行っていると私の耳にも入ってきたのでそちらをちょっとづつ始める事としました。
1年前頃からは普通の個別株にも興味を持って始めようと思ったのですが、どうにも上がりすぎている気がして投資にお金を回すより貯えておこうと預金にしていました。
そして昨今の急激な円安を見て動く方向が分かってるんだからFXにしとけばよかったなとか株はやっぱり下がってるよねとかニュースを見ながらいたのですが、先のリリカラの株価を見ると上がってるではないですか。
個別株では要因さえあれば買われるのを改めて実感しまして、これからは個別株をちょっとずつ買ってみたいなと思った次第です。
今更感はありますがボーナスで得た資金をFXでドル円で円安方向にBET。インデックス投資は今まで通りコツコツと。個別株を普段取引のあるこれから伸びる可能性がありそうだな?っと思えるとこに始めてみたいと思います。
リリカラは今から乗っかっても遅そうな気がするので勉強した後からチャンスがあればという形で見てみようかな?
今後の物の販売形態を考えてみると内装業界の商社に賭けるのはちょっと嫌だなっと思ったりはしているのでいい案件を探してみたいと思います。


