昨夜の日本経済新聞にサンゲツが2022年10月1日~3次値上げが決定した旨が出ておりました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD1561Z0V10C22A6000000
3月の2次値上げ前に次の3次値上げもほぼ確定と記事を出させて頂いておりましたが、結局時期は若干の後ろ倒しで秋になりましたが、概ね聞いていた情報に近い形となりました。
現状ではその他の会社においての値上げ報道は見受けられませんが、原材料が同じ点を考えても同様の値上げになるものと思います。
記事の中では値上げ幅が7%~14%となっておりましたが、私以前から記事にしてますけど上代(定価)の部分が変わらない値上げは世間的にはまったく理解してもらえず非常に困っております。
今までの値上げで仕入れ価格としては1.5倍~それ以上となっている状況でも現在のカタログ価格は1000円/mのまま。そろそろ不動産屋さんがお客さんに出す価格は定価を超えてしまっているのではないかと心配しているところです。
一昨日書いた記事の通りで原油価格が上がっている事も値上げ要因ですが、運搬コストなどの値上げ要因が値上げ決定後に出てくることになりますので、今年度中にもう1,2回の値上げを出されてもびっくりしない状況となっています。
現在は人件費の方が材料費を上回っていますが、近い将来現場で貼る職人さんの手間よりも材料の方が高い事になってしまいそうです。今までのやり方が通用しなくなる予感がしますので、次の情報にも注視していきたいと思います。

同じ材料で運営されている賃貸アパート事業者様などでは、今から材料を買い置きしておくこともいいのではないかと思います。


今日はとりあえずお知らせでした。