今日で梅雨の無い北海道と、まだ梅雨入りしていない東北を除いて全国的に梅雨入りとなりました。
ここ数年、梅雨時期に大規模災害が全国のどこかしらで起こっている印象なので大雨降って洪水に備えた避難計画を練っておいたり、避難経路や連絡先の確保が一段と重要になってきております。
それと併せて、停電時の電源確保と食料・飲料の備蓄も数日分はあった方が良くなってますよね。ローリングストックとして普段使うようなものは備蓄しておいて古い方から使う、使ったらストック補給をしておくといった事をされている方もいるようです。
停電時に備えてはやはりモバイルバッテリーが手っ取り早いですかね。
私自身携帯用が中心ですが1万mAオーバーの物を3ついつもおいているようにしていますが、近頃はキャンプや屋外レジャーにも使えるAC電源も兼ね備えた超大容量のモバイルバッテリーも普及しています。1台置いておくと有事の際には大助かりでしょうね。

また、電気自動車も以前よりは普及してきていますので、モバイルバッテリーなどよりより実用的に有事の電源として使う事ができるようにもなってきています。
まだまだ日本で電気自動車が全体に普及するには時間が掛かりそうですが、今から電気自動車に向けての準備は考えておかなければならないかもしれませんね。

今日はサッカー日本VSチュニジアを見ていましたが、日本側はなんとミスが多いな~と思いながら見ていたら、私自身がブログ記事をミスしてしまいまして予定を変更して気象の記事となってしまいました。
天気と同様に私の気持ちも雨模様なので、しばらくはゆっくりとブログを書いていこうと思います。
Xserverドメイン
